1. TOP
  2. 英語のイメージ
  3. 徹底解説!letと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!
Sponsored Link

徹底解説!letと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

 

 

今回の記事では「letの文型」や「letを使った熟語やイディオム」をまとめてみました。

英語は動詞ひとつとっても「全体の構造や文脈や他の単語との組み合わせ」で意味が変わるので、慣れていないと難しいですよね?

この記事では、そんなモヤモヤを払拭できるように「letを使った表現」を徹底的に解説してみたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

Sponsored Link

letのコアイメージ

 

 

まず、letの英語本来のイメージは「許可する(やりたいようにさせる)」です。

この「許可する(やりたいようにさせる)」というイメージから、よく使われる「許す」という意味が生まれています。

また、その他にも「させる・放っておく・しよう・しましょう・賃借する」などの意味も生み出しますが、これらも全て「許可する(やりたいようにさせる)」というイメージから派生した意味になります。

 

 

●許可する(やりたいようにさせる)

1.許す
2.させる
3.放っておく
4.しよう・しましょう
5.賃借する

その中でも特によく使われるのが上記の5つです。もちろん、コアイメージの「許可する(やりたいようにさせる)」が適用できるのであれば、上記の日本語訳以外にも使うことができます。

 

let(許す)

 

 

letのイメージは「許可する(やりたいようにさせる)」なので、そこから「許す」などの意味になります。

・They let me know truth.
・彼らは私に真実を教えてくれた

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

・My parents let me go to study abroad.
・両親は私の留学を許可してくれた

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

・She let her son go to the hospital
・彼女は息子を病院に行かせた

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

 

let(させる)

 

 

letのイメージは「許可する(やりたいようにさせる)」なので、そこから「させる」などの意味になります。

・Let me pay for the meal.
・私におごらせて

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

・Let us do the work.
・我々にその仕事をやらせて下さい

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

 

let(放っておく)

 

 

letのイメージは「許可する(やりたいようにさせる)」なので、そこから「放っておく」などの意味になります。

・Let it go.
・なるようになる

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

・Let it be.
・そのままにする

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

・Let me alone.
・放っておいてください

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

 

let(しよう・しましょう)

 

 

letのイメージは「許可する(やりたいようにさせる)」なので、そこから「しよう・しましょう」などの意味になります。

・Let’s have a look.
・ちょっと見てみましょう

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

・Let’s go shopping.
・買い物に行こう

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

・We won’t let it happen again.
・私たちはそれを二度と起こさせない

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

 

let(賃借する)

 

 

letのイメージは「許可する(やりたいようにさせる)」なので、そこから「賃借する」などの意味になります。

・She let the room to him.
・彼女は彼に部屋を貸しました

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

・The house lets for $1,000 a month.
・その家の家賃は月1000ドルだ

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

 

letは「許可する」のポイントは「本人がしたいことを許可する」という点にあります。なので、誰かに何かを強制される意識は無く、本人の意思に準じて許可するという感覚になります。

 

letのイメージ ⇒ letのイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

 

「let’s」と「let us」のポイント

 

 

そんな動詞「let」ですが、よく使われる語法「let’s」と「let us」があります。一見すると同じような感覚になりますが、実はニュアンスが若干異なります。

・let’s ⇒ 話し手と受け手を含むその場にいる全員
・let us ⇒ 受け手以外の話し手とその場にいる誰か

少し難しいですが、イラストと例文を交えて説明すると以下のようになります。

 

 

●「let’s」と「let us」の違い

・Let’s go.
・行きましょう(一緒に行こう)
⇒その場にいる全員(この言葉の受け手も含む)
※全員に許可を取るイメージ

・Let us go.
・私たちを行かせてください
⇒その場にいる全員ではない(この言葉の受け手は含めない)
※受け手に話し手が許可を取るイメージ

この会話をしている場には3人以上の人がいて、「let’s」の方は「その場にいる全員を含めている」のに対し、「let us」の方は「受け手を含まないその場にいる全員を指している」ということになります。

 

 

letの文型

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
let 貸される
※貸される以外の意味にはならない
第三文型
(S+V+O)
let + モノ + to 人 人にモノを貸す
※貸す以外の意味にはならない
第五文型
(S+V+O+C)
let + 名詞 + 動詞の原型
let + 名詞 + 形容詞/副詞
SがOにVさせるなど
SがOをCの状態にするなど

 

letは第一文型、第三文型、第五文型に使うことができます。どの文型に使うにせよ「許可する(やりたいようにさせる)」を意識するようにしましょう。

 

第一文型(S+V)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
let 貸される
※貸される以外の意味にはならない

 

第一文型は「主語の単純な動作を表現する文」を作ります。

letは「許可する(やりたいようにさせる)」というイメージです。第一文型に使った場合は「貸される」という意味になり、通常はそれ以外の意味にはなりません。

 


let「貸される」

 

 

・The parking lets for $100 a month.
・駐車場は月額100ドルです

⇒許可する(やりたいようにさせる)イメージ

訳し方としては「貸される」になります。イメージ通り「許可する感覚」ですね。

 

第三文型(S+V+O)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第三文型
(S+V+O)
let + モノ + to 人 人にモノを貸す
※貸す以外の意味にはならない

 

第三文型は「主語が何かに動詞の動作の影響を与える文」を作ります。

letは「許可する(やりたいようにさせる)」というイメージです。第三文型に使った場合は「人にモノを貸す」という意味になり、通常はそれ以外の意味にはなりません。

 


let + モノ + to 人「人にモノを貸す」

 

 

・He let his car to his son.
・彼は息子に車を貸した

⇒許可する(やりたいようにさせる)

・He let his apartment to a young couple.
・彼はアパートを若い夫婦に貸しました

⇒許可する(やりたいようにさせる)

訳し方としては「貸される」になります。イメージ通り「許可する感覚」ですね。

 

第五文型(S+V+O+C)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第五文型
(S+V+O+C)
let + 名詞 + 動詞の原型
let + 名詞 + 形容詞/副詞
SがOにVさせるなど
SがOをCの状態にするなど

 

第五文型は「主語が何かを何かとみなす文」を作ります。

letは「許可する(やりたいようにさせる)」というイメージです。第五文型に使った場合は「主語が目的語に~させる」や「主語が目的語を補語の状態にする」などの意味になり、第五文型の性質どおり「主語が何かを何かとみなす文」を表現します。

 


let + 名詞 + 動詞の原型「SがOにVさせる」など

 

 

・Let me think.
・考えさせてください

⇒許可する(やりたいようにさせる)

・She is letting her hair grow.
・彼女は髪を伸ばしています

⇒許可する(やりたいようにさせる)

主な訳し方としては「主語が目的語に~させる」という意味になります。こちらもイメージ通り「許可する感覚」ですね。

 


let + 名詞 + 形容詞/副詞「SがOをCの状態にする」など

 

 

・Let me alone.
・放っておいてください

⇒許可する(やりたいようにさせる)

・Don’t let me down.
・がっかりさせないで

⇒許可する(やりたいようにさせる)

・Don’t let the dog loose in the park.
・公園で犬を放してはいけません

⇒許可する(やりたいようにさせる)

主な訳し方としては「主語が目的語を補語の状態にする」という意味になります。こちらもイメージ通り「許可する感覚」ですね。

 

 

letを使った表現

 

 

letの用法 letの表現 一般的な日本語訳
letを使った表現
(使役動詞)
let ~させるなど

 

let「~させる」など

 

 

letを使った表現は「使役動詞のlet」です。

・He didn’t let me go out yesterday.
・昨日彼は私に外出をさせてくれなかった

⇒やりたいことをさせるイメージ(放置)

使役動詞には、let, have, makeなど、いくつか種類がありますが、その中でも一番強制力が低いのがletです。

感覚的には「let:許可する(やりたいようにさせる)」なので、「本人がやりたいと思っていることを許可する感覚」のため、強制力が低くなっています。

 


その他の使役動詞

 

 

その他の使役動詞との感覚の違いも見ていくと、以下のとおりになります。

●haveを使った使役動詞

・I’ll have him call you back.
・彼に電話をかけなおさせます

⇒当たり前のこととしてやるイメージ(義務)

感覚的には「have:テリトリーにある(当たり前のようにある)」なので、「仕事などの義務としてやるといった感覚」になります。その他にも「お願いや提案を受けてやるといった感覚」もあり、先ほどのletに比べると、少しだけ強制力が強くなります。

●makeを使った使役動詞

・My mother made me clean my room.
・母は私に自分の部屋の掃除をさせた

⇒強制的に掃除をさせるイメージ(強制)

感覚的には「make:力を加えて変化させる」なので、「無理やりやらされる感覚」になります。文字通り「力を加えて変化させる」なので、一番強制力が強くなります。

 

 

letを使った熟語やイディオム

 

 

熟語・イディオム letの表現 一般的な日本語訳
let let ~ off
let on
let up
開放する・免除する・放出するなど
口外する・秘密をしゃべるなど
(天候などが)静まるなど

 

最後に、よく使われる「letを使った熟語」をまとめてみました。せっかくなので、例文とイラストを交えてご紹介しようと思います。

 

let ~ off「開放する・免除する・放出する」など

1.let ~ off「開放する・免除する・放出する」など

 

 

・The police let them off with a warning.
・彼らは警察から警告のみで開放された

⇒おさえられていたものが許可されて放されたイメージ

・The hunter let the gun off to the deer.
・ハンターは銃を鹿に向けて発砲した

⇒弾丸が開放されて放たれたイメージ

2つのイメージ「let:許可する(やりたいようにさせる)」+「off:離れている(分離)」で「開放する・免除する・放出する」などの意味になります。感覚としては「許可されずにおさえられていたものがオフになる感覚」ですね。

 

let on「口外する・秘密をしゃべる」など

1.let on「口外する・秘密をしゃべる」など

 

 

・He let on that he was a detective.
・彼は自分が探偵だと明かした

⇒隠していた事実がオンになったイメージ

・Don’t let on who did it.
・誰がそれをやったかは口外するな

⇒隠している事実がオンにならないイメージ

2つのイメージ「let:許可する(やりたいようにさせる)」+「on:接触」で「口外する・秘密をしゃべる」などの意味になります。感覚としては「今まで許可されずに隠していたものがオンになる感覚」ですね。

 

let up「(天候などが)静まる」など

1.let up「(天候などが)静まる」など

 

 

・The snow has let up.
・雪が小降りになった

⇒天候が自然に回復するのを放っておくイメージ

・The hotness getting let up.
・暑さが和らいだ

⇒天候が自然に回復するのを放っておくイメージ

2つのイメージ「let:許可する(やりたいようにさせる)」+「up:上へ」で「(天候などが)静まる」などの意味になります。

こちらの訳はイメージしづらいのですが、雨や雪や気温などの天候は「上からdownしてくるモノ」なので、その逆の「上へupで天候などが静まる」といったイメージになります。

感覚としては「放っておいたら天候が上へ戻っていったよ」という感覚です。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回の記事では「letが使われている表現」をまとめてみました。

letは「許す」という意味でお馴染みですが、英語本来のイメージは「許可する(やりたいようにさせる」です。そのことから「させる・放っておく・しよう・しましょう・賃借する」などの意味になります。

最も多く使われる表現として「Let’s ~(~しよう)」や「Let me ~(~させて)」という表現がありますが、これらの表現も「許可する(やりたいようにさせる」というイメージを踏まえていれば納得ですよね。ポイントは「本人がやりたいと思っていることを許可する・放置しておくという点」になります。

難しい動詞ではないと思うので、イメージを意識して使いこなしていくようにしましょう。

 

 

 

【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

 

 

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。  
 
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座   
 
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。   
  
  
 
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

英語チャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語チャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

  • 徹底解説!leaveと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • これで完璧!前置詞「among」の3つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!

  • 動詞「turn」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • 動詞「carry」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • 徹底解説!makeと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • 徹底解説!callと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!