空港で荷物が出て来ないなどトラブル時の英語表現!困った時のトラベル英会話!
今回は、海外旅行の際の荷物トラブルの英語表現です。
海外旅行の際に、空港で荷物が見つからなかった、荷物が出て来なかった、どこか別のところへ行ってしまったなどの「荷物トラブル」にあったことありませんか?
私は、今まで荷物がなくなったことはないのですが、私の友人で荷物が出てこなくて別の場所にいってしまったという人はいます。航空会社から、一応下着などの着替えセットをもらったようですが、サイズも合わないし大変だったようです。結局、荷物は数日たって戻ってきたそうですが「不便だった」と言っていました。
今回は、そんな「空港の荷物トラブルの際に使える英語表現」をご紹介します。
この記事の目次
「空港で荷物が出て来ない時の英語表現」
最初に、ご紹介する表現は「空港で荷物が出て来ない時の英語表現」です。
空港で荷物を受け取る際には「baggage claim(荷物受取所)」へ行くのが一般的ですが、極たまに「荷物が出て来ない」なんてことが起こります。そんな時は、係員の人に「My baggage didn’t come out.(荷物が出てきませんでした)」と言いましょう。そうすれば、何かしらの対応を取ってくれますので、まずは、そう聞くのが先決です。
他の表現としては「My baggage is missing.(荷物がありません)」とストレートに表現してもいいですね。因みに「Baggage」とは「荷物」のことで、他に「luggage」と言うこともあります。また「Missing」は「あるはずのものが見当たらない(行方不明)」という意味の形容詞です。よく行方不明の人を探す張り紙にもいなくなった人の写真とともに「MISSING」という言葉が添えられていたりします。
荷物が見つからずに困っている時は、出発地の空港で荷物を預けるときに渡された「baggage claim tag (荷物預かり証)」を「This is my claim tag.(これが引換証です)」と言って、係の人に見せましょう。ほとんどの場合「完全に荷物が行方不明で返ってこない」ということはないらしく、私の友人のように、その間しのげるよう着替えや日用品セットを渡されることが多いのですが、自分で購入して、後から保険会社などに費用を請求することもあるそうです。
・My baggage didn’t come out.
・荷物が出てきませんでした
・My baggage is missing.
・荷物がありません
・This is my claim tag.
・これが引換証です
「いつ荷物を受け取れるのかを尋ねる英語表現」
つづいて、ご紹介する表現は「いつ荷物を受け取れるのかを尋ねる英語表現」です。
ほとんどの場合、間違えて他の場所に行ってしまっていることが多いので、戻って来るのを待つことになりますが、「荷物がいつ戻って来るのか」を尋ねる際には、「How」を使って「How long will it take to arrive?(荷物が着くのにどのくらいかかりますか?)」と尋ねればOKです。
その際、自分の滞在するホテルに送ってもらいたい時には「Could you send it to ABC hotel?(ABCホテルに送ってもらえますか?)」と尋ねれば良いでしょう。
尚、荷物が出て来ない場合、「PIR=Property Irregularity Report(手荷物紛失報告書)」が渡されますので記入して提出します。
具体的には
・「Place where bag was last seen(荷物を最後に見た場所)」
・「Destination on baggage claim tag(手荷物預り証にある目的地)」
・「Material of bag (荷物の材質)」
・「Marking/Hotel stickers on the bag (バッグについているマークやホテルのステッカーなど)」
・「Contents (内容品)」
などを記入しますので、自分の荷物の素材や特徴などは覚えておくようにしましょう。
・How long will it take to arrive?
・荷物が着くのにどのくらいかかりますか?
・Could you send it to ABC hotel?
・ABCホテルに送ってもらえますか?
「荷物を受け取る場所を尋ねる英語表現」
つづいて、ご紹介する表現は「荷物を受け取る場所を尋ねる英語表現」です。
海外旅行の際に、荷物を預ける場所はチェックインする場所なので分かりやすいですが、受け取る場所は便によって異なります。また、荷物のサイズによっては、一般の荷物と受け取る場所が異なるケースもあるので、その際は「Where can I pick up my baggage?(荷物はどこで受け取れますか?)」と聞くと良いでしょう。
航空会社にもよりますが、大きなスポーツ用品、例えば「自転車」や「スノーボード」などは、場合によっては一般の荷物と「baggage claim(荷物受取所)」が異なることもあるようです。
特に、乗継便では、初めの便と次の乗継便が異なる航空会社の場合、途中で荷物を受け取ることもあります。なので、初めの便に乗る前に「Will my bag go straight through?(荷物はそのまま最終地まで行きますか?)」と聞いておくと、乗り継ぎの際の荷物の不安を解消することができます。
・Where can I pick up my baggage?
・荷物はどこで受け取れますか?
・Will my bag go straight through?
・荷物はそのまま最終地まで行きますか?
「壊れやすい荷物がある場合の英語表現」
最後に、ご紹介する表現は「壊れやすい荷物がある場合の英語表現」です。
場合によっては、何か壊れやすいものを預けることもあると思います。そんな時には「Can you mark this bag as fragile?(割れ物のシールをつけてくれませんか?)」と尋ねましょう。
尚、この表現で使われている「fragile」は「壊れやすい」という意味の単語で、フランス語から来ています。
・Can you mark this bag as fragile?
・割れ物のシールをつけてくれませんか?
「動画で復習しよう」
いかがでしたでしょうか?
海外旅行の際の荷物トラブルは、知らない土地だけに不安ですよね?ですが、しっかりと対応すれば、ほとんどのケースで荷物は戻ってきますので、慌てずに今回ご紹介した英語表現を思い出して、対応してみてくださいね。
【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】
英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。