1. TOP
  2. 英語のイメージ
  3. 徹底解説!holdと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!
Sponsored Link

徹底解説!holdと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

 

 

今回の記事では「holdの文型」や「holdを使った熟語やイディオム」をまとめてみました。

英語は動詞ひとつとっても「全体の構造や文脈や他の単語との組み合わせ」で意味が変わるので、慣れていないと難しいですよね?

この記事では、そんなモヤモヤを払拭できるように「holdを使った表現」を徹底的に解説してみたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

Sponsored Link

holdのコアイメージ

 

 

まず、holdの英語本来のイメージは「モノを手で押さえる」です。

この「モノを手で押さえる」というイメージから、よく使われる「掴む」という意味が生まれています。また、その他にも「握る・支える・保つ・所有する・開催する・収容する・含まれている・取っておく抑える」の意味もあります。

これらの意味も、本来のイメージ「モノを手で押さえる」から派生した意味になります。

 

 

●モノを手で押さえる

1.握る・掴む
2.支える・保つ・持ちこたえる
3.所有する・確保する・開催する
4.収容する・含まれている
5.取っておく・守る・抑える

その中でも特によく使われるのが上記の4つです。もちろん、コアイメージの「モノを手で押さえる」が適用できるのであれば、上記の日本語訳以外にも使うことができます。

 

hold(握る・掴む)

 

 

holdのイメージは「モノを手で押さえる」なので、そこから「握る・掴む」などの意味になります。

・They held hands.
・彼らは手を握り合った

⇒モノを手で押さえる

・He was holding an umbrella.
・彼は傘を持っていた

⇒モノを手で押さえる

・He held on to the desk.
・彼は机にしがみつきました

⇒モノを手で押さえる

 

hold(支える・保つ・持ちこたえる)

 

 

holdのイメージは「モノを手で押さえる」なので、そこから「支える・保つ・持ちこたえる」などの意味になります。

・He could hold his weight.
・彼は体重を支えることができた

⇒モノを手で押さえる

・Hold the door open.
・ドアを押さえていて

⇒モノを手で押さえる

・I hope the weather will hold.
・この天気がもってくれれば良いんだけど

⇒モノを手で押さえる

 

hold(所有する・確保する・開催する)

 

 

holdのイメージは「モノを手で押さえる」なので、そこから「所有する・確保する・開催する」などの意味になります。

・My uncle holds a lot land.
・叔父は土地を沢山所有している

⇒モノを手で押さえる

・I hold a room for her birthday.
・私は彼女の誕生日のために部屋をおさえました

⇒モノを手で押さえる

・The company held a ceremony.
・その会社は式典を開催しました

⇒モノを手で押さえる

 

hold(収容する・含まれている)

 

 

holdのイメージは「モノを手で押さえる」なので、そこから「収容する・含まれている」などの意味になります。

・This room can hold 100 people.
・この部屋は100人入れる

⇒モノを手で押さえる

・This bottle holds two liters.
・このボトルには2リットル入る

⇒モノを手で押さえる

 

hold(取っておく・守る・抑える)

 

 

holdのイメージは「モノを手で押さえる」なので、そこから「取っておく・守る・抑える」などの意味になります。

・Will you hold this ring for me?
・この指輪を取っておいてくれますか?

⇒モノを手で押さえる

・He held to our promise.
・彼は私たちの約束を守った

⇒モノを手で押さえる

・The police held him as a prisoner.
・警察官は彼を囚人として拘留した

⇒モノを手で押さえる

 

holdは「モノを手で押さえる」というイメージです。なので「掴む・握る・支える・保つ・所有する・開催する・収容する・含まれている・取っておく抑える」などの意味を作ります。

ポイントは実際に物理的に手を使っていなくても、主語本人に押さえている感覚があれば適用できる点です。

 

holdのイメージ ⇒ holdのイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

 

 

helpの文型

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
hold
hold + 前置詞・副詞
持ちこたえる・続くなど
掴むなど(※前置詞・副詞による)
第二文型
(S+V+C)
hold + 形容詞 ~のままであるなど
第三文型
(S+V+O)
hold + 名詞 ~を持っている・開催する
~を収容する・抱く・維持する
~を取っておくなど
第五文型
(S+V+O+C)
hold + 名詞 + 形容詞 SがOをCの状態にとどめるなど

 

holdは第一文型、第二文型、第三文型、第五文型に使うことができます。どの文型に使うにせよ「モノを手で押さえる」を意識するようにしましょう。

 

第一文型(S+V)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
hold
hold + 前置詞・副詞
持ちこたえる・続くなど
掴むなど(※前置詞・副詞による)

 

第一文型は「主語の単純な動作を表現する文」を作ります。

holdは「モノを手で押さえる」というイメージです。第一文型に使った場合は「持ちこたえる・続く」などの意味になり「主語自身の単純な動作」を表します。

 


hold「持ちこたえる・続く」など

 

 

・The contract still holds.
・契約はまだ残っています

⇒モノを手で押さえる

主な訳し方としては「持ちこたえる・続く」などになります。実際にモノを手で押さえている訳ではないですが、感覚的にはイメージ通り「モノを手で押さえる(押さえることで継続する)感覚」ですね。

 


hold + 前置詞・副詞「掴む(※前置詞・副詞による)」など

 

 

・Could you hold on?
・お待ちいただけますか?

⇒モノを手で押さえる

・He held onto the rope.
・彼はロープにしがみついた

⇒モノを手で押さえる

主な訳し方としては「掴む」などになります。こちらも実際にモノを手で押さえている訳ではないですが、感覚的には「モノを手で押さえる(押さえることで継続する)感覚」ですね。

 

第二文型(S+V+C)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第二文型
(S+V+C)
hold + 形容詞 ~のままであるなど

 

第二文型は「主語の状態を説明する文」を作ります。

holdは「モノを手で押さえる」というイメージです。第二文型に使った場合は「~のままである」などの意味になり、「主語の状態を説明すること」ができます。

 


hold + 形容詞「~のままである」など

 

 

・The weather held cold.
・天気はずっと寒かった

⇒モノを手で押さえる

・The theory still holds true.
・その理論は今でも当てはまります

⇒モノを手で押さえる

主な訳し方としては「~のままである」などになります。こちらも感覚的には「モノを手で押さえる(押さえることで状態を継続する)感覚」ですね。

 

第三文型(S+V+O)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第三文型
(S+V+O)
hold + 名詞 ~を持っている・開催する
~を収容する・抱く・維持する
~を取っておくなど

 

第三文型は「主語が何かに動詞の動作の影響を与える文」を作ります。

holdは「モノを手で押さえる」というイメージです。第三文型に使った場合は「~を持っている・~を開催する・~を抱く・~を維持する」などの意味になり、「主語が何かに持つなどの影響を与える文」を作ります。

 


hold + 名詞「~を持っている・~を開催する・~を抱く・~を維持する」など

 

 

・She holds a teddy in her hand.
・彼女は手にテディベアを持っています

⇒モノを手で押さえる

・They held a ceremony on Sunday.
・彼らは日曜日に式典を行った

⇒モノを手で押さえる

・He held his breath.
・彼は息を止めた

⇒モノを手で押さえる

主な訳し方としては「~を持っている・~を開催する・~を抱く・~を維持する」などになります。感覚的には「モノを手で押さえる(押さえることで継続する)感覚」ですね。

 

第五文型(S+V+O+C)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第五文型
(S+V+O+C)
hold + 名詞 + 形容詞 SがOをCの状態にとどめるなど

 

第五文型は「主語が何かを何かとみなす文」を作ります。

holdは「モノを手で押さえる」というイメージです。第五文型に使った場合は「主語が目的語を補語の状態にとどめる」などの意味になります。

 


hold + 名詞 + 形容詞「SがOをCの状態にとどめる」など

 

 

・He held the window open.
・彼は窓を開けたままにした

⇒モノを手で押さえる

・The news held him dumb.
・そのニュースを聞いて彼は呆然とした

⇒モノを手で押さえる

主な訳し方としては「SがOをCの状態にとどめる」などになります。感覚的にも「モノを手で押さえる(押さえることで継続する)感覚」ですね。この場合は「一時的にその状態を保つ感じ」です。

 

 

holdを使った表現

 

 

holdの用法 helpの表現 一般的な日本語訳
holdを使った表現
(受動態)
be + held (式や会など)が開催されるなど

 

be + held「(式や会など)が開催される」など

 

 

holdを使った表現は「受動態:be + held」です。

・The Olympic Games are held every four years.
・オリンピックは4年ごとに開催されます

⇒モノを手で押さえる

・The wedding ceremony was held at the Asakusa Shrine.
・結婚式は浅草神社で執り行われました

⇒モノを手で押さえる

holdは能動態で「(式や会など)を開催する」という意味でも使われますが、受動態で「(式や会など)が開催される」といった意味で使われることが多いです。

 

 

holdを使った熟語やイディオム

 

 

熟語・イディオム holdの表現 一般的な日本語訳
hold hold back
hold down
hold off
hold on
hold over
hold up
抑えつける・隠しておく・控えるなど
押さえつける・低く維持する・抑えるなど
ぐずつく・阻止する・延ばすなど
掴まる・待つ・持続する・持ちこたえるなど
支配する・持続させる・延期させるなど
掲げる・引き止める・持ちこたえるなど

 

最後に、よく使われる「holdを使った熟語」をまとめてみました。せっかくなので、例文とイラストを交えてご紹介しようと思います。

 

hold back「抑えつける・隠しておく・控える」など

1.hold back「抑えつける・隠しておく・控える」など

 

 

・They held held the angry crowd back.
・彼らは怒った群集を制圧した

⇒モノを手で押さえる

・Don’t hold back anything.
・隠さないで話してくれ

⇒モノを手で押さえる

・She tried to hold back her tears.
・彼女は涙を見せまいとした

⇒モノを手で押さえる

2つのイメージ「hold:モノを手で押さえる」+「back:後ろ」で「抑えつける・隠しておく・控える」などの意味になります。感覚としては「モノを後ろに押さえておく感覚」ですね。

 

hold down「押さえつける・低く維持する・抑える」など

1.hold down「押さえつける・低く維持する・抑える」など

 

 

・He holds down the key for a second.
・彼はそのボタンを一秒間押さえつけた

⇒モノを手で押さえる

・They failed to hold costs down.
・彼らは経費の抑制に失敗した

⇒モノを手で押さえる

・The goverment holds down inflation.
・政府はインフレを抑制している

⇒モノを手で押さえる

2つのイメージ「hold:モノを手で押さえる」+「down:下へ」で「押さえつける・低く維持する・抑える」などの意味になります。感覚としては「モノを下へ(下の状態へ)押さえておく感覚」です。

 

hold off「ぐずつく・阻止する・延ばす」など

1.hold off「ぐずつく・阻止する・延ばす」など

 

 

・Hold off for a minute.
・ちょっと待て

⇒モノを手で押さえる

・The goverment held off on any policy decisions.
・政府は政策決定を先延ばしにした

⇒モノを手で押さえる

・They held off on the news.
・彼らはそのニュースの報道を控えた

⇒モノを手で押さえる

2つのイメージ「hold:モノを手で押さえる」+「off:離れている(分離・停止・休止)」で「ぐずつく・阻止する・延ばす」などの意味になります。感覚としては「モノを停止・休止した状態へ押さえる感覚」です。

 

hold on「掴まる・待つ・持続する・持ちこたえる」など

1.hold on「掴まる」など

 

 

・Hold on!
・しっかりつかまれ!

⇒モノを手で押さえる

2つのイメージ「hold:モノを手で押さえる」+「on:接触」で「掴まる」などの意味になります。感覚としては「モノに接触して押さえる感覚」です。

 


2.hold on「待つ・持続する・持ちこたえる」など

 

 

・Hold on a second.
・ちょっと待って

⇒モノを手で押さえる

・Hold on please.
・電話を切らないでください

⇒モノを手で押さえる

・Can you hold on a little longer?
・もう少し頑張れる?

⇒モノを手で押さえる

2つのイメージ「hold:モノを手で押さえる」+「on:接触」で「待つ・持続する・持ちこたえる」などの意味になります。感覚としては「モノに接触した状態へ押さえておく感覚」です。

 

hold over「支配する・持続させる・延期させる」など

1.hold over「支配する・持続させる・延期させる」など

 

 

・She has a hold over the crowd.
・彼女は群集に影響力がある

⇒モノを手で押さえる

・The movie is going to hold over for a week.
・その映画はもう1週間公開される

⇒モノを手で押さえる

2つのイメージ「hold:モノを手で押さえる」+「over:上の方を覆って」で「支配する・持続させる・延期させる」などの意味になります。感覚としては「モノを上から覆うように押さえる感覚」ですね。

 

hold up「掲げる・引き止める・持ちこたえる」など

1.hold up「掲げる・引き止める・持ちこたえる」など

 

 

・Hold up!
・手を上げろ!

⇒モノを手で押さえる

・We got held up in traffic.
・私たちは渋滞に掴まった

⇒モノを手で押さえる

・He held up under the pressure.
・彼はその圧力に耐えた

⇒モノを手で押さえる

2つのイメージ「hold:モノを手で押さえる」+「up:上へ」で「掲げる・引き止める・持ちこたえる」などの意味になります。感覚としては「モノを上の状態へ押さえる感覚」です。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回の記事では「holdが使われている表現」をまとめてみました。

holdは「掴む」という意味でお馴染みですが、英語本来のイメージは「モノを手で押さえる」です。そこから「握る・支える・保つ・所有する・開催する・収容する・含まれている・取っておく抑える」などの意味にもなるのですが、ポイントは「実際に手で押さえていなくても、押さえる感覚があればOK」という点にあります。

自分の所有の範囲内に押さえている。イベントなどを催すなど、幅広い感覚で使うことができる動詞なので、イメージを理解して使いこなしていくようにしましょう。

 

 

 

【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

 

 

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。  
 
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座   
 
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。   
  
  
 
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

英語チャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語チャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

  • 徹底解説!breakと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • 動詞「drive」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • 動詞「pass」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • 徹底解説!keepと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • 徹底解説!findと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • 徹底解説!takeと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!