1. TOP
  2. 英語のイメージ
  3. 動詞「hold」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!
Sponsored Link

動詞「hold」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

 

 

動詞の「hold」と言えば、一般的には「おさえる」という意味でお馴染みですよね?

実際、動詞「hold」は日本語で言うところの「おさえる」という意味で使われていますが、それは「hold」のイメージから生みだされた意味の1つにすぎません。では、他に「hold」には、どのような使い方があるのでしょうか?

今回の記事では「holdのイメージと正しい使い方」を解説していきます。

 

 

Sponsored Link

「holdのイメージ」

 

 

まず、「hold」のイメージですが「モノを手で押さえる」になります。

この「モノを手で押さえる」のイメージから、よく使われる「おさえる」という意味が生まれています。

この「モノを手で押さえる」という言葉から連想すると、実際に手で押さえていないといけないように感じられますが、実際に手で押さえていなくても、所有している場合や権威や力などで抑えている場合など「そこに何かをおさえている意識」があれば、いろいろな意味で使うことができます。

動詞「hold」を使う際には「モノを手で押さえる」というイメージを意識しながら、様々な意味に触れていくと「おさえる」以外の意味をより深く理解できるようになりますので、意識しながら多くの例文に触れてみてください。

 

では、さっそく動詞「hold」を使った例文をいくつか見ていきましょう。

・Hold this pen.
・このペンを持てって

⇒手でペンをしっかり握るイメージ

・He held me by the arm.
・彼は私の腕を掴んだ

⇒腕をしっかり掴んで放さないイメージ

・The girl was holding her favorite dool all the time.
・その女の子はいつもお気に入りの人形をかかえていた

⇒その女の子が人形をずっと掴んでいるイメージ

このように、動詞「hold」は「モノを手で押さえる」というイメージがあり、そのイメージから「おさえる・持つ」などの意味で使うことができます。

 

 

「holdの使い方(基本編)」

 

 

ここからは、動詞「hold」の本来のイメージ「モノを手で押さえる」を意識して、簡単な例文を見ながら「正しい使い方」を理解していきましょう。

 

hold(握る・掴む)

・They held hands.
・彼らは手を握り合った

⇒彼らが手をおさえ合うイメージ

・He held his head in his hands.
・彼は頭をかかえた

⇒彼が頭をおさえるイメージ

・He was holding an umbrella.
・彼は傘を持っていた

⇒彼が傘を手におさえているイメージ

・She was holding her baby in her arms.
・彼女は両腕で赤ちゃんを抱えていた

⇒彼女が両腕で赤ちゃんをおさえているイメージ

・She held on to the pole.
・彼女は支柱に掴まっていた

⇒彼女が支柱をおさえて掴まっているイメージ

 

hold(支える)

・His arms couldn’t hold his weight.
・彼の腕は彼の体重を支えきれなかった

⇒彼の腕が彼の体重をおさえきれなかったイメージ

・He hold her to keep her from falling.
・彼は彼女が倒れないように支えていた

⇒彼が彼女を倒れないようにおさえているイメージ

 

hold(保つ・持ちこたえる)

・Hold the door open.
・ドアを押さえていて

⇒押さえていないと閉まってしまうドアを押さえるイメージ

・I hope the weather will hold.
・この天気がもってくれればよいんだけど

⇒雨が降らないように天気がもってくれるイメージ

 

hold(所有する・確保する)

・My uncle holds a lot land.
・叔父は土地を沢山所有している

⇒叔父が沢山の土地おさえているイメージ

・I hold a room for her birthday.
・私は彼女の誕生日のために部屋をおさえました

⇒他の人に使われないように部屋をおさえたイメージ

 

 

hold(開催する)

・The seminar is held at the office.
・そのセミナーはオフィスで開催されます

⇒開催者がセミナーを持っているイメージ

・The company held a ceremony
・その会社は式典を開催しました

⇒会社が式典を持っているイメージ

 

hold(収容する・含まれている)

・This room can hold 100 people.
・この部屋は100人入れる

⇒この部屋に100人おさえることができるイメージ

・This bottle holds two liters.
・このボトルには2リットル入る

⇒ボトル内に2リットルおさえることができるイメージ

 

hold(取っておく・守る)

・Will you hold this ring for me?
・この指輪を取っておいてくださいますか?

⇒この指輪をおさえておいて欲しいイメージ

・He held to our promise.
・彼は私たちの約束を守った

⇒彼が私たちの秘密おさえてくれていたイメージ

 

hold(抑える)

・Hold your tongue!
・口を挟むな

⇒この指輪をおさえておいて欲しいイメージ

・The police held him as a prisoner.
・警察官は彼を囚人として拘留した

⇒警察官が彼を主人としておさえたイメージ

 

このように動詞「hold」には「モノを手で押さえる」というイメージがあるため、文字通り「握る・掴む・持つ」という意味をはじめ、「支える」「保つ・持ちこたえる」「所有する・確保する」「開催する」「収容する」「取っておく・守る」「抑える」など、様々な意味を生み出すことができます。

今回ご紹介した意味以外にも「モノを手で押さえる」ような感覚があれば使うことができるので、新しい意味を見つけた際には「モノを手で押さえる」というコアイメージに結び付けて覚えていきましょう。

 

 

「holdの使い方(応用編)」

 

 

動詞「hold」は様々な語句と合わせることで、動詞単体で使うよりも多くの意味を生み出すことができます。

 

hold on(つかまる・待つ・持続する・持ちこたえる)

動詞「hold」の「モノを手で押さえる」に「on(接触)」のイメージが加わり「つかまる・待つ・持続する・持ちこたえる」という意味になります。

・Hold on!
・しっかりつかまれ!

⇒放さないように手でおさえるイメージ

・Hold on a second.
・ちょっと待って

⇒今の状態のまま少しおさえるイメージ

・Hold on please.
・電話を切らないでください

⇒電話を切らずに一時的にそのままにするイメージ

・Can you hold on a little longer?
・もう少し頑張れる?

⇒今の状態のまま維持しておさえるイメージ

イメージとしては「モノを手で押さえる」に「on(接触)」が加わっただけなので、感覚的には掴みやすいですね。

 

hold off(ぐずつく・近寄らせない・阻止する・延ばす)

動詞「hold」の「モノを手で押さえる」に「off(離れる)」のイメージが加わり「ぐずつく・近寄らせない・阻止する・延ばす」という意味になります。

・Hold off for a minute.
・ちょっと待て

⇒離れて今の状態のままに留めておくイメージ

・The goverment held off on any policy decisions.
・政府は政策決定を先延ばしにした

⇒離れて今の状態のままに留めておくイメージ

・They held off on the news
・彼らはそのニュースの報道を控えた

⇒離れて報道しないのままに留めておくイメージ

イメージとしては「モノを手で押さえる」に「off(離れる)」が付いていることから、行動や判断を離れた状態に保つ、つまり「延期する・遅らせる」などの意味になります。

 

hold back(抑えつける・隠しておく・控える)

動詞「hold」の「モノを手で押さえる」に「back(後ろ)」のイメージが加わり「抑えつける・隠しておく・控える」という意味になります。

・The army held held the angry crowd back.
・軍隊は怒った群集を制圧した

⇒軍隊が怒った群集を押さえつけて後退させたイメージ

・Don’t hold back anything.
・隠さないで話してくれ

⇒後ろに隠したままにしないで話してほしいというイメージ

・She tried to hold back her tears.
・彼女は涙を見せまいとした

⇒彼女が涙を隠したままにしているイメージ

イメージとしては「モノを手で押さえる」に「back(後ろ)」が付いていることから、何かを後ろに押し下げた状態に保つ、つまり「制圧する」などの意味になります。また、同じように何かを後ろに隠した状態に保つ、というところから「隠しておく・控える」などの意味にもなります。

 

 

hold up(かかげる・引き止める・持ちこたえる)

動詞「hold」の「モノを手で押さえる」に「up(上へ)」のイメージが加わり「かかげる・引き止める・持ちこたえる」という意味になります。

・Hold up!
・手を上げろ

⇒手を上へ上げた状態に保つイメージ

・We got held up in traffic.
・私たちは渋滞に掴まった

⇒渋滞の中におさえつけられているイメージ

・He held up under the pressure.
・彼はその圧力に耐えた

⇒プレッシャーにおさえつけられているイメージ

イメージとしては「モノを手で押さえる」に「up(上へ)」が付いていることから、上へ上げた状態に保つ、つまり「かかげる」という意味になります。また、渋滞やプレッシャーなど、自分とは関係ないものに上から抑えられてしまっていることから「引き止める」や「持ちこたえる」などの意味にもなります。

 

hold down(押さえつける・低く維持する・抑える)

動詞「hold」の「モノを手で押さえる」に「down(下へ)」のイメージが加わり「押さえつける・低く維持する・抑える」という意味になります。

・He holds down the key for a second
・彼はそのボタンを一秒間押さえつけた

⇒彼がそのボタンを一秒間下へ押さえつけているイメージ

・They failed to hold costs down.
・彼らは経費の抑制に失敗した

⇒彼らが経費を下へと押さえつけようとしたイメージ

・The goverment holds down inflation.
・政府はインフレを抑制している

⇒政府がインフレにならないように下へ押さえつけているイメージ

こちらは先ほどの「hold up」と違い、自分が押さえつける側になった感じです。

イメージとしては「モノを手で押さえる」に「down(下へ)」が付いていることから、下へ押さえつけた状態に保つ、つまり「押さえつける・低く維持する・抑える」となど意味になります。

 

hold over(支配する・持続させる・延期させる)

動詞「hold」の「モノを手で押さえる」に「over(上へ弧)」のイメージが加わり「支配する・持続させる・延期させる」という意味になります。

・He has a hold over the crowd.
・彼は群集に影響力がある

⇒彼が群集を弧を描くようにおさえているイメージ

・The movie is going to hold over for a week.
・その映画はもう1週間公開される

⇒その映画が期限を越えて1週間保持されるイメージ

イメージとしては「モノを手で押さえる」に「over(上へ弧)」が付いていることから、上から覆うようにおさえる。つまり「支配する」という意味になります。また「over(上へ弧)」は「弧を描くように覆う」の他に「超える」というイメージもあるため、そこから派生して「持続させる・延期させる」などの意味にも使えます

 

このように動詞「hold」には「モノを手で押さえる」というイメージがあるので、文字通り「持つ・おさえる」という意味で使われることが多いですが、その他にも「支える」「保つ・持ちこたえる」「所有する・確保する」「開催する」「収容する・含まれている」など、多くの意味を生み出します。

今回の記事でご紹介した以外にも、まだまだ沢山の意味がある単語なので、意味とイメージを照らし合わせながら、少しずつ覚えていきましょう。

 

 

「動画で復習しよう」

 

 

いかがでしたか?「holdのイメージ」は掴めましたでしょうか?

動詞「hold」は一般的には「持つ・おさえる・保つ」という意味で使われていますが、それは根本のイメージである「モノを手で押さえる」から派生した意味になります。

動詞「hold」のイメージは「モノを手で押さえる」ですが、実際に物理的に触れている場合でも、触れていない場合でも、どちらでも使うことができます。あくまで「モノを手で押さえているような感覚」があれば使うことができます。非常に幅広く使える単語なので、しっかりとイメージを掴んで応用していってくださいね。

 

 

【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

 

 

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。  
 
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座   
 
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。   
  
  
 
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

英語チャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語チャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

  • 動詞「go」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • これで完璧!前置詞「before」の3つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!

  • 徹底解説!callと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • これで完璧!前置詞「after」の3つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!

  • これで完璧!前置詞「without」の3つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!

  • 徹底解説!haveと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!