英会話で最初の一言が出てこない人必見!視点で見る英語の主語!
今回は「英語の主語の考え方」についてお話します。
英語を話そうとした時に「最初の一言が出て来なくて言葉にできなかった」という経験をしたことないですか?実際、英語は日本語とは違う考え方に基づいている言語なので、慣れていないとスッと言葉が出てこないことがありますよね?
そこで、今回の記事では「英語で最初の一言が出てこない時に何を意識するべき主語の考え方」についてお伝えします。
この記事の目次
英語の基本は「基本5文型」
英語には日本語と違い「主語・動詞・目的語・補語」という要素があり、それらの要素を正しい順番で並べたときに初めて言語として機能します。
それらを正しい順序で並べたものを「基本5文型」と呼ぶのですが、英語を学んだことがある人ならば一度は耳にしたことはありますよね?
■基本5文型
・第一文型 主語+動詞
⇒主語の単純な動作を表現するための文型
・第二文型 主語+動詞+補語
⇒主語の状態を説明するための文型
・第三文型 主語+動詞+目的語
⇒主語の動作が目的語に影響を与えている際に使われる文型
・第四文型 主語+動詞+目的語1+目的語2
⇒主語が目的語1に目的語2を授与する際に使われる文型
・第五文型 主語+動詞+目的語+補語
⇒主語が目的語を補語の状態にする際に使われる文型
実際には、上記の5つの文型が「基本5文型」と呼ばれているのですが、英語の文は全てこれら5つの文型のどれかに当てはまります。
⇒英会話で役に立つ?基本5文型の上手な使い方をわかりやすく解説!
つまり、英語を話す際は「基本5文型の中からどれか1つを採用して組み立てれば良い」ということになる訳ですね。
なので、英会話で言葉に詰まってしまって上手く英語を話せない場合は、「基本5文型」を思い出して「5つの文型の中からふさわしいモノを選択して文を組み立てる」のがポイントです。
まずは「主語」を意識しよう
さて、そんな「基本5文型」なのですが、中でも「主語」と「動詞」は全ての文型に使われている要素であり、英文を組み立てる際には必要不可欠な要素です。
なので、英語を話す際は「一言目に主語を選択し、二言目に動詞を並べれば良い」のですが、私たちが慣れ親しんだ言語である日本語は「主語を省略しながら話す言語」なので、いざ、英語を話そうとした際に「主語を何にしたら良いのか」が思いつかずに、言葉に詰まってしまうしまうことが少なくありません。
実際、以下の例文を見てみると、日本語では「主語」が省略されていますが、英語では「主語」が用いられていますよね?
A 好きな飲み物は?
B ビールが好きだよ。 ← 主語(私)が省略されている。
⇒主語は「私」:目的語は「ビール」
A What is your favorite drink?
B I like beer. ← 主語(I)は省略されない。
⇒主語は「I(私)」:目的語は「beer(ビール)」
この「主語の省略の有無」が英会話の最初の一言で詰まってしまう原因の1つになっています。
英語の主語の考え方
では、言葉に詰まらずに英会話をスムーズにするための「主語の考え方」をみてみましょう。
■英語の主語の考え方
人称 | 単語例 | 視点 |
一人称 | I, we など | こちら側 |
二人称 | you など | そちら側 |
三人称 | he, she, they など | こちら側とそちら側以外(向こう側) |
英語の主語を捉える際にポイントになるのが「視点」です。
私たちは「I = 私」「you = あなた」「he = 彼」のように、日本語の意味で「主語」を学びましたが、日本語をベースに英文を組み立てようとすると「主語」を正しく扱うことができないことがあります。
もちろん、「主語」が明確な場合(「私」や「あなた」などわかっている場合)は、日本語の意味で対応しても問題はないですが、実際の会話では、主語がわかりづらいことも少なくありません。そんな時は「主語が自分にとって、どちらに当たるのか?」という「視点」が重要になってきます。
わかりやすく、イラストにしてみると以下のような感じですね。
この「視点」で「主語」を考えると「わかりづらいモノが主語」になっている時に、スムーズに「主語」を選択することができるようになるため、最初の一言目で詰まることが少なくなります。
では、実際に「日本語の意味」ではなく「視点」を意識して、いくつかシチュエーションを考えてみましょう。
主語を視点で捉える①
例えば「レストランにワインがあるのか店員に尋ねる」とします。その際の「主語」は何になると思いますか?
ワインが置いてあるかもしれないのはレストランだから、主語はレストランなのかな?あるいはワインなのかな?それともワインを飲みたい私なのかな?といろいろ考えますよね?
結論を言うと、答えは「you」になります。
・Do you have wine?
・ワインはありますか?
この場合の「you」は「私から見たそちら側」、つまり「you=お店」ということですね。
主語を視点で捉える②
例えば「ガイドブックにそこでは氷河が見える」と書いてあったとします。その際の「主語」は何になると思いますか?
氷河が見えるのはそこだから、主語はそこなのかな?あるいは氷河なのかな?それともガイドブックなのかな?といろいろ考えますよね?
結論を言うと、答えは「we」 か「 you」です。
・We can see the glacier there.(体験型)
・そこでは氷河を見ることができます。
筆者がガイドブックに「氷河を見るという行為を体験しているかのように書いている(体験形式)」のであれば「読者は筆者から見たこちら側」、つまり「we=私たち(筆者と読者)」になります。
・You can see the glacier there.(案内型)
・そこでは氷河を見ることができます。
筆者がガイドブック上で「そこに行けば氷河を見れますよと紹介している(案内形式)」のであれば「読者は筆者から見たそちら側」、つまり「you=あなた(読者)」ということになります。
主語を視点で捉える③
例えば、テレビで「長野では美味しいリンゴを栽培しています」と紹介していたとします。その際の「主語」は何になるでしょうか?
リンゴが栽培されているのは長野だから、主語は長野なのかな?あるいはリンゴなのかな?それともテレビなのかな?といろいろ考えますよね?
結論を言うと、答えは「they」になります。
・They grow great apples in Nagano.
・長野では美味しいリンゴを栽培しています。
この場合「they」は「私たちから見た向こう側」、つまり「they=農家」ということですね。
動画で復習しよう
いかがですか?
文を組み立てる際に「私」や「あなた」のように「主語」が明確にわかる場合は簡単ですが、主語を省略する日本語に慣れている私たちは「主語」が、明確にパッと思い浮かばないことが少なくありません。
そのような場合は、学校で習った日本語の意味だけでは対応するのが難しいので、「その行為を行うのが、自分から見て誰になるのか?どちら側になるのか?」を意識すると「主語」を正しくスムーズに選ぶことができます。
この「主語の視点」を身につけるだけで、最初の一言が詰まりづらくなるので、ぜひ、意識してみてくださいね。
【一生使える本物の英語力を身につけたい方へ】
これまでいろいろな英語学習法を試してきたけど「英語の上達が実感できない」、英会話スクールやオンライン英会話をやっているのに「全然英語を話せるようにならない」、そんな経験したことないですか?
実は英語力って、なんとなくフワフワした感じでも、ある一定のレベルまでは上げることができるのですが、実践で使える本物の英語力を身につけるには「基礎からしっかり積み上げないとダメ」なのです。
私も大学を卒業後、海外のドラマや映画を翻訳する仕事に就きましたが、仕事の場で使う英語では「なんとなくの英語力」では通じず、大人になってから英文法の基礎、それこそ「基本5文型」から勉強をやり直しました。
その結果、それまで「曖昧だった表現」や「ネイティブが使い分けている細かい言葉選び」などの違いが分かるようになり、現在はそのノウハウをまとめて、英語コーチとして英語を学びたい大人の方に向けた指導を行っております。
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚式英文法(大人のやり直し英文法)
英語は、年齢に関係なく誰でも習得することが可能です。もし、あなたが「実践で使える本物の英語力を身につけたい」「基礎からしっかりと英語を学びなおしたい」、そう思っているのであれば、地道な努力が必要ですが、ぜひ、当講座を通じて「英語を習得した後の世界」を体感してみてください。