1. TOP
  2. 英語のイメージ
  3. 徹底解説!helpと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!
Sponsored Link

徹底解説!helpと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

 

 

今回の記事では「helpの文型」や「helpを使った熟語やイディオム」をまとめてみました。

英語は動詞ひとつとっても「全体の構造や文脈や他の単語との組み合わせ」で意味が変わるので、慣れていないと難しいですよね?

この記事では、そんなモヤモヤを払拭できるように「helpを使った表現」を徹底的に解説してみたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

Sponsored Link

helpのコアイメージ

 

 

まず、helpの英語本来のイメージは「手を貸す(困っている状況を救う)」です。

この「手を貸す」というイメージから、よく使われる「助ける」という意味が生まれています。また、その他にも「手伝う・役立つ・促進する・自由に取る・避けられない・抑えれない」など「手を貸す感覚」があれば、使うことができます。

 

 

●手を貸す(困っている状況を救う)

1.助ける・手伝う
2.役立つ・促進する
3.自由に取る
4.避けられない・抑えれない

その中でも特によく使われるのが上記の4つです。もちろん、コアイメージの「手を貸す(困っている状況を救う)」が適用できるのであれば、上記の日本語訳以外にも使うことができます。

 

help(助ける・手伝う)

 

 

helpのイメージは「手を貸す(困っている状況を救う)」なので、そこから「助ける・手伝う」などの意味になります。

・Please help me!
・助けてください

⇒手を貸すイメージ

・May I help you?
・どうなさいました?

⇒手を貸すイメージ

・He helped me in the business.
・彼は私をビジネスで助けてくれました

⇒彼が私のビジネスに手を貸したイメージ

 

「help(助ける)」のポイント

 

そんな動詞「help」ですが注意点があります。それは「help(助ける)」で使う際には、必ず「人」がくるという点です。

例えば、「私は彼の宿題を手伝った」という文を作る際に「宿題を手伝った」のだから、目的語に直接「宿題」を置いてしまう場合があります。

× I helped his homework.
× 私は彼の宿題君を手伝いました
⇒動詞「help」が直接「彼の宿題君」にかかってしまう

ですが、上記の文だと「彼の宿題君を手伝った」という意味になってしまいます。

○ I helped him with his homework.
○ 私は彼の宿題を手伝いました

⇒動詞「help」が直接「彼」にかかってくるのでOK

あくまでも、助ける相手は「人」であって「宿題などの作業」ではないので、宿題のなどの作業を手伝う際には「人 with 作業などの形にする必要がある」ので、覚えておきましょう。

 

help(役立つ・促進する)

 

 

helpのイメージは「手を貸す(困っている状況を救う)」なので、そこから「役立つ・促進する」などの意味になります。

・His advice helped me to get the job.
・彼の助言は私の就職に役立った

⇒彼の助言が困っている状況を救ったイメージ

・This website helped me raise my children.
・このウェブサイトは私の子育てに役立った

⇒このウェブサイトが困っている状況を救ったイメージ

・This book helped me to study English.
・この本は私が英語を勉強するのに役立ちました

⇒この本が困っている状況を救ったイメージ

 

help(自由に取る)

 

 

helpのイメージは「手を貸す(困っている状況を救う)」なので、そこから「自由に取る」などの意味になります。

・Please help yourself.
・ご自由にお取りください

⇒自分自身に手を貸すイメージ

・Help yourself to the soup.
・自由にスープをおとりください

⇒自分自身に手を貸すイメージ

 

help(避けられない・抑えれない)

 

 

helpのイメージは「手を貸す(困っている状況を救う)」なので、そこから「避けられない・抑えられない」などの意味になります。

・It cannot be helped.
・それはどうしようもない

⇒困っている状況を救うことができないイメージ

・We couldn’t help laughing.
・私たちは笑わずにはいられなかった

⇒笑うことを止めることができないイメージ

・We cannot help wondering about the man.
・我々はその男のことを不審に思わずにはいられない

⇒不審に思っていることを止めることができないイメージ

 

helpは「手を貸す(困っている状況を救う)」というイメージです。なので「手伝う・役立つ・促進する・自由に取る・避けられない・抑えれない」などの意味を作ります。

 

helpのイメージ ⇒ helpのイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

 

 

helpの文型

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
help
help + with 名詞
助ける・手伝う・役に立つなど
手伝うなど
第三文型
(S+V+O)
help + 人
help + 人以外
help + 人 + with 名詞
help + to 不定詞
help + 動詞の原型
help + 名詞 + to 不定詞
help + 名詞 + 動詞の原型
Oを助ける・手伝うなど
Oに役立つ・Oを促進するなど
Oをするのを助ける・手伝う
Oをするのに役立つ・促進する
Oをするのを助ける・手伝う
OがVするのを助ける・手伝う
OがVするのを助ける・手伝う

 

helpは第一文型、第三文型に使うことができます。どの文型に使うにせよ「手を貸す(困っている状況を救う)」を意識するようにしましょう。

 

第一文型(S+V)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
help
help + with 名詞
助ける・手伝う・役に立つなど
手伝うなど

 

第一文型は「主語の単純な動作を表現する文」を作ります。

helpは「手を貸す(困っている状況を救う)」というイメージです。第一文型に使った場合は「助ける・手伝う・役に立つ」などの意味になり「主語自身の単純な動作」を表します。

 


help「助ける・手伝う・役に立つ」など

 

 

・This helps a lot.
・これはとても役に立ちます

⇒手を貸す(困っている状況を救う)イメージ

・This will help to work.
・これは仕事に役立ちます

⇒手を貸す(困っている状況を救う)イメージ

主な訳し方としては「助ける・手伝う・役に立つ」などになります。イメージ通り「手を貸す(困っている状況を救う)感覚」ですね。

 


help + with 名詞「手伝う」など

 

 

・I helped with the harvest.
・収穫を手伝いました

⇒手を貸す(困っている状況を救う)イメージ

・She helps with the housework.
・彼女は家事を手伝います

⇒彼女が手を貸す(困っている状況を救う)イメージ

主な訳し方としては「手伝う」などになります。イメージ通り「手を貸す(困っている状況を救う)感覚」ですね。

 

第三文型(S+V+O)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第三文型
(S+V+O)
help + 人
help + 人以外
help + 人 + with 名詞
help + to 不定詞
help + 動詞の原型
help + 名詞 + to 不定詞
help + 名詞 + 動詞の原型
Oを助ける・手伝うなど
Oに役立つ・Oを促進するなど
Oをするのを助ける・手伝う
Oをするのに役立つ・促進する
Oをするのを助ける・手伝う
OがVするのを助ける・手伝う
OがVするのを助ける・手伝う

 

第三文型は「主語が何かに動詞の動作の影響を与える文」を作ります。

helpは「手を貸す(困っている状況を救う)」というイメージです。第三文型に使った場合は「Oを助ける・Oを手伝う・Oをするのに役立つ」などの意味になり、「主語がOを助けるなど影響を与える文を作ること」ができます。

 


help + 人「Oを助ける・手伝う」など

 

 

・He helped his friend.
・彼は友人を助けた

⇒彼が友人に手を貸した(困っている状況を救う)イメージ

・She helped me a lot.
・彼女は私をたくさん助けてくれました

⇒彼女が私に手を貸した(困っている状況を救う)イメージ

主な訳し方としては「Oを助ける・手伝う」などになります。イメージ通り「手を貸す(困っている状況を救う)感覚」ですね。

 


help + 人以外「Oに役立つ・Oを促進する」など

 

 

・This information will help the patient.
・この情報は患者に役立ちます

⇒情報が患者の困っている状況を救うイメージ

・This system helped the company make money.
・このシステムは会社が利益を上げるのに役立ちました

⇒システムが会社が利益を上げるのを手伝っているイメージ

主な訳し方としては「~に役立つ・促進する」などになります。イメージ通り「手を貸す(困っている状況を救う)感覚」ですね。

 


help + 人 + with 名詞「Oをするのを助ける・手伝う」など

 

 

・She helped his son with the homework.
・彼女は息子の宿題を手伝った

⇒彼女が息子の宿題に手を貸したイメージ

・He helped me with the work in the kitchen.
・彼は私の台所での仕事を手伝ってくれました

⇒彼が私の台所仕事に手を貸したイメージ

主な訳し方としては「Oをするのを助ける・手伝う」などになります。イメージ通り「手を貸す(困っている状況を救う)感覚」ですね。

 


help + to 不定詞「Oをするのに役立つ・促進する」など

 

 

・His advice helped to win.
・彼のアドバイスが勝利に貢献した

⇒彼のアドバイスが勝利を手助けをしたイメージ

・This book helped to raise my children.
・この本は私の子育てに役立ちました

⇒本が子育ての手助けをしたイメージ

主な訳し方としては「Oをするのに役立つ・促進する」などになります。イメージ通り「手を貸す(困っている状況を救う)感覚」ですね。

 


help + 動詞の原型「Oをするのに役立つ・促進する」など

 

 

・Yoga helps improve our health.
・ヨガは私たちの健康を改善するのに役立つ

⇒ヨガが健康の改善に役立つイメージ

・Recycling helps reduce waste
・リサイクルは廃棄物の削減に役立ちます

⇒リサイクルが廃棄物の削減に役立つイメージ

主な訳し方としては「Oをするのに役立つ・促進する」などになります。イメージ通り「手を貸す(困っている状況を救う)感覚」ですね。

 


help + 名詞 + to 不定詞 /  動詞の原型「OがVするのを助ける・手伝う」など

 

 

・She helped me to clean my room.
・彼女は私が部屋を掃除するのを手伝ってくれました

⇒彼女が私が部屋の掃除をするのを手助けしてくれたイメージ

・This book will help you to learn English.
・この本はあなたが英語を学ぶ手助けとなるでしょう

⇒本があなたの英語の学習を手助けしてくれたイメージ

・I helped him do the work.
・私は彼がその仕事をするのを手伝った

⇒私が彼の仕事を手助けしたイメージ

主な訳し方としては「OがVをするのを助ける・手伝う」などになります。イメージ通り「手を貸す(困っている状況を救う)感覚」ですね。

・I helped him to do the work.
・私は彼がその仕事をするのを手伝った

※仕事をするのを手伝う過程を重要視

・I helped him do the work.
・私は彼がその仕事をするのを手伝った

※仕事をするのを手伝うといった結果を重要視

意味として大きな違いはないですが、不定詞の方は過程にフォーカスするのに対し、動詞の原型の方は結果にフォーカスします。

 

 

helpを使った表現

 

 

helpの用法 helpの表現 一般的な日本語訳
helpを使った表現 help + 人 + to do
help + 人 + with
can’t help ~ing
人が~するのを助けるなど
人が~するのを助けるなど
~せずにはいられないなど

 

help + 人 + to do「人が~するのを助ける」など

 

 

1つ目のhelpを使った表現は「help + 人 + to do」です。

・She helped me to do homework.
・彼女は私が宿題をするのを手伝ってくれた

⇒私が宿題をするのを手伝うイメージ

・They helped us to do our new project.
・彼らは私たちの新しいプロジェクトを手伝ってくれました

⇒私たちが新しいプロジェクトをするのを手伝うイメージ

こちらの表現は「人が~するのを助ける」という意味になります。感覚的にも「手を貸す(困っている状況を救う)」なので、分かりやすいですね。

 

help + 人 + with「人が~するのを助ける」など

 

 

2つ目のhelpを使った表現は「help + 人 + with」です。

・She helped me with my homework.
・彼女は私の宿題を手伝ってくれた

⇒私が宿題をするのを手伝うイメージ

・They helped us with our new project.
・彼らは私たちの新しいプロジェクトを手伝ってくれました

⇒私たちが新しいプロジェクトをするのを手伝うイメージ

こちらの表現は「人が~するのを助ける」という意味になります。感覚的にも「手を貸す(困っている状況を救う)」なので、分かりやすいですね。

 

can’t help ~ing「~せずにはいられない」など

 

 

3つ目のhelpを使った表現は「can’t help ~ing」です。

・He can’t help playing the game.
・彼はゲームをせずにはいられない

⇒ゲームをすることを止めることができないイメージ

・I can’t help thinking about it.
・そのことを考えずにはいられません

⇒そのことを考えることを止めることができないイメージ

・We couldn’t help laughing.
・我々は笑わずに入られなかった

⇒笑うことを止めることができなかったイメージ

こちらの表現は「~せざるを得ない・どうしても(思わず)~してしまう」という意味になります。直訳としては「~せずにはいられない」です。

 

「can’t help ~ing」と「cannot help but」

 

 

■「can’t help ~ing」と「cannot help but」

・can’t help ~ing ⇒ ~せずにはいられない
・cannot help but ⇒ ~せずにはいられない

実際に例文を見ると以下のようになります。

・We couldn’t help laughing.
・我々は笑わずに入られなかった
⇒~するのを止めることができない

・We couldn’t help but laugh whether I think of his act.
・彼の行為を思い出すたびに私たちは笑わざるを得なかった

⇒~するのを止めることができない

上記のようにニュアンスの違いはほとんどないですが「can’t help ~ing」の方が一般的なので、基本的にはこちらを使うと良いと思います。

 

 

helpを使った熟語やイディオム

 

 

熟語・イディオム helpの表現 一般的な日本語訳
help help out (人)を助ける

 

最後に、よく使われる「helpを使った熟語」をまとめてみました。せっかくなので、例文とイラストを交えてご紹介しようと思います。

 

help out「(人)を助ける」など

1.help out「(人)を助ける」など

 

 

・I helped him out with his homework.
・彼の宿題の手伝いをした

⇒彼の宿題に手を貸すイメージ

・Please help her out.
・彼女を助けてあげてください

⇒彼女に手を貸すイメージ

2つのイメージ「help:手を貸す(困っている状況を救う)」+「out:内から外へ」で「人を助ける」などの意味になります。感覚としては「困っている状況の外へ救い出す」です。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回の記事では「helpが使われている表現」をまとめてみました。

helpは「助ける」という意味でお馴染みですが、英語本来のイメージは「手を貸す(困っている状況を救う)」です。そのことから「手伝う・役立つ・促進する・自由に取る・避けられない・抑えれない」などの意味になります。

イメージの「手を貸す(困っている状況を救う)」を意識しておけば、難しい使われ方は一切無いので、イメージを意識しながら使いこなしていくようにしましょう。

 

 

 

【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

 

 

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。  
 
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座   
 
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。   
  
  
 
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

英語チャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語チャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

  • 例文で解説!「write」と「write of」と「write about」と「write on」のニュアンスと意味の違いと使い方!

  • これで完璧!前置詞「around」の2つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!

  • helpの句動詞や熟語5選!よく使われる英語表現や例文(フレーズ)まとめ!

  • イメージでとらえる「into」を使った句動詞や語句の意味と使い方!

  • これで完璧!前置詞「beyond」の4つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!

  • これで完璧!前置詞「by」の5つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!