1. TOP
  2. 英語のイメージ
  3. 徹底解説!workと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!
Sponsored Link

徹底解説!workと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

 

 

今回の記事では「workの文型」や「workを使った熟語やイディオム」をまとめてみました。

英語は動詞ひとつとっても「全体の構造や文脈や他の単語との組み合わせ」で意味が変わるので、慣れていないと難しいですよね?

この記事では、そんなモヤモヤを払拭できるように「workを使った表現」を徹底的に解説してみたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

Sponsored Link

workのコアイメージ

 

 

まず、workの英語本来のイメージは「本来持っている機能を発揮する」です。

この「本来持っている機能を発揮する」というイメージから、よく使われる「働く」という意味が生まれています。

その他にも「動く・勉強する・携わる・取り組む・効く・機能する・上手くいく・動かす・働かせる・影響を与える」など、機能を発揮する感覚があれば使うことができます。

 

 

●本来持っている機能を発揮する

1.働く・勤める・動く
2.勉強する・携わる・取り組む
3.効く・機能する・上手くいく
4.動かす・働かせる・影響を与える
5.造る・細工する・加工する

その中でも特によく使われるのが上記の5つです。もちろん、コアイメージの「本来持っている機能を発揮する」が適用できるのであれば、上記の日本語訳以外にも使うことができます。

 

work(働く・勤める・動く)

 

 

workのイメージは「本来持っている機能を発揮する」なので、そこから「働く・勤める・動く」などの意味になります。

・He works in the bank.
・彼はその銀行で働いている

⇒彼が銀行員しての機能を発揮するイメージ

・She works as a teacher.
・彼女は教師として働いています

⇒彼女が教師としての機能を発揮するイメージ

・This machine doesn’t work.
・この機械は動きません

⇒機械が本来持っている機能を発揮するイメージ

 

work(勉強する・携わる・取り組む)

 

 

workのイメージは「本来持っている機能を発揮する」なので、そこから「勉強する・携わる・取り組む」などの意味になります。

・He worked hard to pass the exam.
・彼は試験を突破するために一生懸命勉強した

⇒彼が試験を突破するために機能を発揮したイメージ

・She’s working at her senior thesis.
・彼女は卒業論文に取り組んでいます

⇒彼女が卒業論文のために機能を発揮しているイメージ

・We’re working toward settling the problem.
・私たちは問題解決に向けて取り組んでいます

⇒私達が問題解決に向けて機能を発揮しているイメージ

 

work(効く・機能する・上手くいく)

 

 

workのイメージは「本来持っている機能を発揮する」なので、そこから「効く・機能する・上手くいく」などの意味になります。

・The madicine worked well.
・その薬は良く効きます

⇒薬が機能を発揮するイメージ

・Do you think it will work?
・それは上手くいくと思いますか?

⇒それが機能を発揮するイメージ

・His plan worked well.
・彼の計画は上手くいきました

⇒彼の計画が機能を発揮したイメージ

 

work(動かす・働かせる・影響を与える)

 

 

workのイメージは「本来持っている機能を発揮する」なので、そこから「動かす・働かせる・影響を与える」などの意味になります。

・His speech worked his audience into a frenzy.
・彼のスピーチは聴衆を熱狂させた

⇒彼のスピーチが機能を発揮して聴衆に影響を与えたイメージ

・He worked his employees long hours.
・彼は従業員を長時間労働させた

⇒彼の立場が機能を発揮して従業員に影響を与えたイメージ

・They worked the slaves to death.
・彼らは奴隷を死ぬまでこき使った

⇒彼らの立場が機能を発揮して奴隷に影響を与えたイメージ

 

work(造る・細工する・加工する)

 

 

workのイメージは「本来持っている機能を発揮する」なので、そこから「造る・細工する・加工する」などの意味になります。

・She works the clay into a vase.
・彼女は粘土で花瓶を作っています

⇒彼女が機能を発揮して粘土に影響を与えるイメージ

・He worked a ring in silver.
・彼は銀の指輪を作りました

⇒彼が機能を発揮して銀に影響を与えたイメージ

・She has worked a scarf.
・彼女はマフラーを編んだ

⇒彼女が機能を発揮して材料に影響を与えたイメージ

 

workは「本来持っている機能を発揮する」というイメージです。なので上記のように「働いたり、動いたり、作ったり」など、機能を発揮して様々な表現を作ることができます。

 

workのイメージ ⇒ workのイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

 

 

workの文型

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
work
work + 前置詞/副詞
働くなど
働くなど(※前置詞や副詞による)
第二文型
(S+V+C)
work + 形容詞 徐々にCになるなど
第三文型
(S+V+O)
work + 名詞 Oを~する・させるなど
第五文型
(S+V+O+C)
work + 名詞 + 形容詞 OをCの状態へ動かすなど

 

workは第一文型、第二文型、第三文型、第五文型に使うことができます。どの文型に使うにせよ「本来持っている機能を発揮する」を意識するようにしましょう。

 

第一文型(S+V)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
work
work + 前置詞/副詞
働くなど
働くなど(※前置詞や副詞による)

 

第一文型は「主語の単純な動作を表現する文」を作ります。

workは「本来持っている機能を発揮する」というイメージです。第一文型に使った場合は「働く」などの意味になります。また、前置詞や副詞と一緒に使うことで様々な意味で使うことができ、文字通り「主語の単純な動作」を表現します。

 


work「働く」など

 

 

・He works.
・彼は働く

⇒彼が機能を発揮するイメージ

・This plan works
・この計画は上手くいっている

⇒その計画が機能を発揮するイメージ

主な訳し方としては「働く」などになります。イメージ通り「本来持っている機能を発揮する」といった感覚ですね。

 


work + 前置詞/副詞「働く(※前置詞や副詞による)」など

 

 

・He works in car dealer.
・彼は車屋で働いています

⇒彼が車屋の従業員としての機能を発揮するイメージ

・He worked very hard.
・彼はとても一生懸命働いた

⇒彼が機能を発揮したイメージ

・She works as a nurse.
・彼女は看護師として働いている

⇒彼女が看護師としての機能を発揮するイメージ

主な訳し方としては「働く」などになります。イメージ通り「本来持っている機能を発揮する」といった感覚なので簡単ですね。

 

 

・He works out at the gym twice a week.
・彼は週に2回ジムでトレーニングをしている

⇒彼の体が機能を発揮するイメージ

・He worked on the garden on last Sunday.
・彼は先週の日曜日に庭の手入れをした

⇒彼が機能を発揮して庭の手入れをしたイメージ

句動詞なので、訳し方は「前置詞や副詞によって異なります」が、感覚的には「本来持っている機能を発揮する」といった感覚です。

 

第二文型(S+V+C)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第二文型
(S+V+C)
work + 形容詞 徐々にCになるなど

 

第二文型は「主語の状態を説明する文」を作ります。

workは「本来持っている機能を発揮する」というイメージです。第二文型に使った場合は「徐々にCになる」などの意味になり、文字通り「主語の状態」を表します。

 


work + 形容詞「 徐々にCになる」など

 

 

・The screw has worked loose.
・ネジが緩んでしまった

⇒機能を発揮した結果、状態が変化したイメージ

・The rope worked loose.
・ロープが緩んできた

⇒機能を発揮した結果、状態が変化したイメージ

主な訳し方としては「徐々にCになる」などになります。感覚的には「本来持っている機能を発揮した結果、状態が変化していく」といった感覚です。

 

第三文型(S+V+O)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第三文型
(S+V+O)
work + 名詞 Oを~する・させるなど

 

第三文型は「主語が何かに動詞の動作の影響を与える文」を作ります。

workは「本来持っている機能を発揮する」というイメージです。第二文型に使った場合は「Oを~する・させる」などの意味になり、文字通り「Oに影響を与える文を作ること」ができます。

 


work + 名詞「Oを~する・させる」など

 

 

・He worked the machine.
・彼はその機械を動かした

⇒彼が機能を発揮して機械に影響を与えたイメージ

・He worked his employees long hours.
・彼は従業員を長時間労働させた

⇒彼の立場が機能を発揮して従業員に影響を与えたイメージ

・She has worked a scarf.
・彼女はマフラーを編んだ

⇒彼女が機能を発揮して材料に影響を与えたイメージ

主な訳し方としては「Oを~する・させる」などになります。感覚的にも「本来持っている機能を発揮する」といった感覚ですね。

 

第五文型(S+V+O+C)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第五文型
(S+V+O+C)
work + 名詞 + 形容詞 OをCの状態へ動かすなど

 

第五文型は「主語が何かを何かとみなす文」を作ります。

workは「本来持っている機能を発揮する」というイメージです。第五文型に使った場合は「OをCの状態へ動かす」などの意味になり、文字通り「OをCの状態とみなす文」を表現します。

 


work + 名詞 + 形容詞「OをCの状態へ動かす」など

 

 

・She worked herself ill.
・彼女は働きすぎて病気になった

⇒機能を発揮した結果、状態が変化したイメージ

・The screw worked itself loose.
・ネジが勝手に緩んでしまった

⇒機能を発揮した結果、状態が変化したイメージ

主な訳し方としては「OをCの状態へ動かす」などになります。感覚的には「本来持っている機能を発揮した結果、状態が変化する」といった感覚です。

 

 

workを使った熟語やイディオム

 

 

熟語・イディオム workの表現 一般的な日本語訳
work work for
work in
work on
work out
work through
work up
働く・役に立つ・都合がいい・予定が合うなど
働くなど
取り組む・対処する・効くなど
運動をする・上手くいく・解決する・計算するなど
克服するなど
あおる・まとめ上げる・作り上げる・少しずつのぼるなど

 

最後に、よく使われる「workを使った熟語」をまとめてみました。せっかくなので、例文とイラストを交えてご紹介しようと思います。

 

work for「働く・役に立つ」など

1.work for「働く・役に立つ」など

 

 

・I work for Apple.
・私はアップルで働いています

⇒アップルの従業員としての機能を発揮しているイメージ

・Who do you work for?
・どちらにお勤めですか?

⇒どこで機能を発揮してるのかを尋ねているイメージ

・I’m sure this information will work for you.
・この情報はきっとあなたの役に立つと思います

⇒情報が機能を発揮して役に立つイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「for:向かう・目の前の方向」で「働く・役に立つ」などの意味になります。感覚としては「何かのために機能を発揮する感覚」です。

 


2.work for「都合がいい・予定が合う」など

 

 

・Sunday works for me.
・日曜日は都合いいです

⇒日曜日であれば機能を発揮できるイメージ

・Does that work for you?
・それで構いませんか?

⇒その条件であれば機能を発揮できるイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「for:向かう・目の前の方向」で「都合がいい・予定が合う」などの意味になります。主に日程などの都合が合う時に使われます。感覚としては「何かのために機能を発揮する感覚」です。

 

work in「働く」など

1.work in「働く」など

 

 

・I work in a hospital.
・私は病院で働いています

⇒病院内で機能を発揮しているイメージ

・I work in Apple Headquarters.
・私はアップル本社で働いています

⇒アップル本社内で機能を発揮しているイメージ

・I work in the sales department at Apple Headquarters.
・ 私はアップル本社の営業部門で働いています

⇒アップル本社の営業部門内で機能を発揮しているイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「in:ある空間の中」で「働く」などの意味になります。感覚としては「ある空間の中で本来持っている機能を発揮する感覚」です。

 

「work for」と「work at」と「work in」の違い

 

 

■「work for」と「work at」と「work in」のニュアンスの違い

・work for  ⇒ 雇用主を意識している(方向)
・work at   ⇒ 働く場所を指している(地点)
・work in ⇒ 働く環境を意識している(ある空間の中)

 

 

感覚的にいうと「work for」は「for(~のために)」が使われているため、若干ですが忠誠心のような感覚があります。

・I work for Apple.
・私はアップルで働いています
⇒私がアップルのために機能を発揮しているイメージ

・I work at Apple.
・私はアップルで働いています
⇒私がアップルという会社で機能を発揮しているイメージ

・I work at the Apple Store
・私はアップルストアで働いています
⇒私がアップルストアという地点で機能を発揮しているイメージ

ですが、実際には「work at」とニュアンス的には大差はないのでどちらでもOKです。

 

ただし「work in」は、文字通り「in(~中)」の感覚が宿るため「その空間や部門で働いている」というニュアンスになります。

・I work in a hospital.
・私は病院で働いています
⇒私が病院の中で機能を発揮しているイメージ
※空間を表すので企業名や会社名はNG、場所はOK!

・I work in Apple Headquarters.
・私はアップル本社で働いています
⇒私がアップル本社で機能を発揮しているイメージ
※空間を表すので企業名や会社名はNG、場所はOK!

・I work in the sales department at Apple Headquarters.
・ 私はアップル本社の営業部門で働いています
⇒私が営業部門で機能を発揮しているイメージ
※空間を表すので企業名や会社名はNG、場所はOK!

なので、「work in」を使うときには、具体的な企業名や会社名ではなく「一般的な場所(空間)や部門など」を表す語句を後ろに使うようにしましょう。

 

work on「取り組む・対処する」など

1.work on「取り組む・対処する」など

 

 

・We are working on a new product.
・私たちは新製品の開発に取り組んでいます

⇒機能を発揮して新製品の開発に取り組んでいるイメージ

・She is working on a new novel.
・彼女は新しい小説を執筆しています

⇒機能を発揮して小説の執筆をしているイメージ

・He works on the farm.
・彼はその農場で働いています

⇒機能を発揮して農作業を行っているイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「on:接触」で「取り組む・対処する」などの意味になります。感覚としては「接触して機能を発揮する感覚」です。

 


2.work on「効く」など

 

 

・That energy drink worked on me.
・そのエナジードリンクは私に効きました

⇒エナジードリンクが機能を発揮したイメージ

・That didn’t work on me.
・それは私には効かなかった

⇒それが私には機能を発揮しなかったイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「on:接触」で「効く」などの意味になります。感覚としては「接触して機能を発揮する感覚」です。

 

work out「運動をする・上手くいく・解決する・計算する」など

1.work out「運動をする・鍛える」など

 

 

・They work out every day.
・彼らは毎日運動をしている

⇒最後まで身体能力を発揮するイメージ

・He works out in the gym every day.
・彼は毎日ジムで運動しています

⇒最後まで身体能力を発揮するイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「out:最後まで」で「運動をする・鍛える」などの意味になります。感覚としては「最後まで身体能力を発揮する感覚」です。

ニュアンス的には「身体・筋肉を鍛えることを目的とした運動」を指します。

 


2.work out「上手くいく・成功する」など

 

 

・Everything works out.
・全て上手くいくさ

⇒最後まで本来持っている機能を発揮するイメージ

・It didn’t work out very well.
・それはあまり上手くいかなかった

⇒最後まで本来持っている機能を発揮できなかったイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「out:最後まで」で「上手くいく・成功する」などの意味になります。感覚としては「最後まで本来持っている機能を発揮する感覚」です。

 


3.work out「解決する・捻りだす・考案する」など

 

 

・He worked out the problem by himself.
・彼はその問題を自分で解決した

⇒機能を発揮して現状から外へいくイメージ

・He worked out the difficult questions.
・彼は難題を解いた

⇒最後まで本来持っている機能を発揮したイメージ

・We worked out the details of the plan.
・我々は計画の具体的な詳細を詰めた

⇒最後まで本来持っている機能を発揮したイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「out:最後まで」で「解決する・捻りだす・考案する」などの意味になります。感覚としては「最後まで本来持っている機能を発揮する感覚」です。

 


4.work out「計算する・算定する」など

 

 

・The fees work out $100.
・料金は100ドルになります

⇒最後まで機能を発揮した(算定した)イメージ

・The mortgage works out at 80.000 yen a month.
・住宅ローンは月々8万円です

⇒最後まで機能を発揮した(算定した)イメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「out:最後まで」で「計算する・算定する」などの意味になります。感覚としては「最後まで本来持っている機能を発揮する感覚」です。

 

work through「克服する」など

1.work through「克服する」など

 

 

・He worked through difficulties.
・彼は困難を乗り越えた

⇒彼が機能を発揮して困難を通り抜けるイメージ

・It’s important to work through your fear.
・恐怖を克服することが重要です

⇒機能を発揮して恐怖を通り抜けるイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「through:始めから終わりまで通り抜ける」で「克服する」などの意味になります。感覚としては「機能を発揮して困難を通り抜ける感覚」です。

 

work up「あおる・まとめ上げる・作り上げる・少しずつのぼる」など

1.work up「(勇気・興味・熱意などを)扇動する・あおる・動かす」など

 

 

・We worked up courage and try it.
・勇気を出して挑戦してみました

⇒機能を発揮して気持ちなどを上げるイメージ

・The smell of spices worked up his appetite.
・スパイスの香りが彼の食欲を刺激した

⇒機能を発揮して気持ちなどを上げるイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「up:上へ」で「(勇気・興味・熱意などを)扇動する・あおる・動かす」などの意味になります。感覚としては「機能を発揮して気持ちなどを上げる感覚」です。

 


2.work up「まとめ上げる・作り上げる・拡張する」など

 

 

・We worked up the plan for our client.
・私たちはクライアントのために計画を練りました

⇒本来持っている機能を発揮する

・She worked up a sketch into the picture.
・彼女はスケッチをまとめてその絵に仕上げた

⇒本来持っている機能を発揮する

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「up:終わりまで」で「まとめ上げる・作り上げる・拡張する」などの意味になります。感覚的には「終わりまで機能を発揮する感覚」ですね。

 


3.work up「徐々に上がる・少しずつのぼる」など

 

 

・He worked up to the position of president.
・彼は社長の地位まで昇りつめました

⇒彼が機能を発揮して上の地位へ昇ったイメージ

・He worked up in the company until the retirement age.
・彼は定年までその会社で働きました

⇒彼が機能を発揮して定年まで上がったイメージ

・He worked his way up in politics.
・彼は政界でのし上がった

⇒彼が機能を発揮して政界でのし上がったイメージ

2つのイメージ「work:本来持っている機能を発揮する」+「up:上へ」で「徐々に上がる・少しずつのぼる」などの意味になります。感覚としては「本来持っている機能を発揮して上へ行く感覚」です。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回の記事では「workが使われている表現」をまとめてみました。

workは「働く」という意味でお馴染みですが、英語本来のイメージは「本来持っている機能を発揮する」です。

本来持っている機能を発揮するイメージがあることから「働く・動く・勉強する・取り組む・効く・上手くいく・動かす・働かせる・影響を与える・造る」などの主語自身の機能を発揮したり、主語が目的語の機能を発揮させるなどを表現するのが得意です。

相性の良い文型としては、第一文型・第二文型・第三文型・第五文型がありますが、第一文型で用いられることが多いので、まずは第一文型を意識すると意味が掴みやすくなると思います。

 

 

 

【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

 

 

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。  
 
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座   
 
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。   
  
  
 
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

英語チャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語チャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

  • 動詞「put」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • 動詞「see」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • driveの句動詞や熟語8選!よく使われる英語表現や例文(フレーズ)まとめ!

  • 例文で解説!「ask」と「ask about」と「ask after」と「ask around」のニュアンスと意味の違いと使い方!

  • askの句動詞や熟語13選!よく使われる英語表現や例文(フレーズ)まとめ!

  • 動詞「break」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!