1. TOP
  2. 英語のイメージ
  3. 徹底解説!feelと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!
Sponsored Link

徹底解説!feelと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

 

 

今回の記事では「feelの文型」や「feelを使った熟語やイディオム」をまとめてみました。

英語は動詞ひとつとっても「全体の構造や文脈や他の単語との組み合わせ」で意味が変わるので、慣れていないと難しいですよね?

この記事では、そんなモヤモヤを払拭できるように「feelを使った表現」を徹底的に解説してみたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

Sponsored Link

この記事の目次

feelのコアイメージ

 

 

まず、feelの英語本来のイメージは「触れて感じる」です。

この「触れて感じる」というイメージから、よく使われる「感じる」という意味が生まれています。また、その他にも「思う・触る・触れて感じる・触れて探す」など「触れて感じる」があれば使うことができます。

 

 

●触れて感じる

1.感じる
2.思う
3.触る・触れて感じる・触れて探す

その中でも特によく使われるのが上記の3つです。もちろん、コアイメージの「触れて感じる」が適用できるのであれば、上記の日本語訳以外にも使うことができます。

 

feel(感じる)

 

 

feelのイメージは「触れて感じる」なので、そこから「感じる」などの意味になります。

・I can’t feel my leg.
・足の感覚がない

⇒自身の感覚に触れて感じる

・I feel sick today.
・今日は気分が悪い

⇒自身の感覚に触れて感じる

・I feel great.
・最高の気分だよ

⇒自身の感覚に触れて感じる

 

feel(思う)

 

 

feelのイメージは「触れて感じる」なので、そこから「思う」などの意味になります。

・I feel the prize to be the superior.
・私はその賞を最高の栄誉だと思っている

⇒自身の感覚に触れて感じる

・I feel that something is wrong.
・何かがおかしいと思います

⇒自身の感覚に触れて感じる

・I feel he is guilty.
・彼はたぶん有罪だと思う

⇒自身の感覚に触れて感じる

 

「think」と「feel」の違い

 

 

■「think」と「feel」のニュアンスの違い

・think ⇒ 頭で思う
・feel ⇒ 心や体で触れて思う

※考えた結果は「think」で、実際に触れた結果は「feel」になります。

 

 

実際に例文を見ると以下のようになります。

・I think he is right.
・彼は正しいと思います

⇒考えた結果そう思う(根拠がある)

・I feel he is right.
・彼は正しいと思います

⇒直感的にそう思う(根拠はない・感覚的)

それぞれの動詞のイメージ通りなので簡単ですね。

 

feel(触れて感じる・触れて探す)

 

 

feelのイメージは「触れて感じる」なので、そこから「触れて感じる・触れて探す」などの意味になります。

・She felt my pulse.
・彼女は私の脈を取った

⇒相手に触れて感じる

・Feel whether it’s hot.
・それが熱いかどうか触ってみて

⇒物に触れて感じる

・I felt in my pocket for my keys.
・ポケットの中に鍵がないか探した

⇒物に触れて感じる

 

feelは「触れて感じる」というイメージです。なので「感じる・思う・触る・触れて感じる・触れて探す」など、感覚に関する動作を表現するのが得意です。

 

feelのイメージ ⇒ feelのイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

 

 

feelの文型

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
feel
feel like + 名詞・動名詞
feel + as if節(仮定法)
感じる・触れて感じる・探すなど
~のように感じる・したいと思うなど
まるで~にように感じるなど
第二文型
(S+V+C)
feel + 名詞・形容詞 ~に感じる
~な感じを与えるなど
第三文型
(S+V+O)
feel + 名詞
feel + that節
~を感じる・~を思うなど
~だと感じる・思うなど
第五文型
(S+V+O+C)
feel + 名詞1 + 名詞2・形容詞
feel + 名詞 + 動詞の原型
feel + 名詞 + 動詞のing形
feel + 名詞 + 動詞の過去分詞形
feel + oneself + 動詞の過去分詞形
SがOをCだと感じる・思う
SがOをVするのを感じる
SがOをVしているのを感じる
SがOをVされるのを感じる
S自身がVされるのを感じる

 

feelは第一文型、第二文型、第三文型、第五文型に使うことができます。どの文型に使うにせよ「触れて感じる」を意識するようにしましょう。

 

第一文型(S+V)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第一文型
(S+V)
feel
feel like + 名詞・動名詞
feel + as if節(仮定法)
感じる・触れて感じる・探すなど
~のように感じる・したいと思うなど
まるで~にように感じるなど

 

第一文型は「主語の単純な動作を表現する文」を作ります。

feelは「触れて感じる」というイメージです。第一文型に使った場合は「感じる・思う・触れて感じる・触れて探す」などの意味になり「主語自身の単純な動作」を表します。

 


feel「感じる・思う・触れて感じる・触れて探す」など

 

 

・He feels for me.
・He feels with me.
・彼は私に同情しています

⇒相手の心に触れて感じる

・He feels differently from everyone.
・彼はみんなとは違う感覚をしている

⇒相手の心に触れて感じる

・He felt for his smartphone in the dark.
・彼は暗闇の中でスマートフォンを探した

⇒物に触れて感じる

主な訳し方としては「感じる・思う・触る・触れて感じる・触れて探す」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 


feel like + 名詞・動名詞「~のように感じる・~したいと思う」など

 

 

・I felt like the end of the world.
・まるで世界の終わりのように感じた

⇒物事に触れて感じる

・I feel like a princess!
・お姫様になった気分です!

⇒物事に触れて感じる

・I feel like a drink a lot.
・めっちゃ飲みたい気分だ

⇒心に触れて感じる

・I feel like taking a nap.
・お昼寝したい

⇒心に触れて感じる

主な訳し方としては「~のように感じる・~したいと思う」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 


feel as if SV(仮定法)「まるで~にように感じる」など

 

 

・I felt as if I were dreaming.
・まるで夢を見ているような気分でした

⇒心に触れて感じる

・She felt as if she were stepping into the wonder land.
・彼女はまるで不思議の国に足を踏み入れたかのように感じました

⇒心に触れて感じる

主な訳し方としては「まるで~にように感じる」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 

 

・The alpaca’s hair feels like a cloud.
・アルパカの毛はまるで雲のようだ

・The alpaca’s hair feels as if it were a cloud.
・アルパカの毛はまるで雲のようだ

因みに、上記のように書き換えも可能です。仮定法として使う場合は従属節の動詞は「were」になります。

 

第二文型(S+V+O)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第二文型
(S+V+C)
feel + 名詞・形容詞 ~に感じる
~な感じを与えるなど

 

第二文型は「主語の状態を説明する文」を作ります。

feelは「触れて感じる」というイメージです。第二文型に使った場合は「~に感じる・~な感じを与える」などの意味になり「主語の状態を説明」しています。

 


feel + 名詞・形容詞「~に感じる・~な感じを与える」など

 

 

・She feels cold.
・彼女は寒気を感じた

⇒周囲に触れて感じる

・He felt dizzy.
・彼はめまいがした

⇒体調に触れて感じる

・Her hands feels smooth.
・彼女の手はすべすべだ

⇒手に触れて感じる

・It feels good to be back.
・戻った方が良い気がします

⇒状況に触れて感じる

主な訳し方としては「~に感じる・~な感じを与える」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 

第三文型(S+V+O)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第三文型
(S+V+O)
feel + 名詞
feel + that節
~を感じる・~を思うなど
~だと感じる・~だと思うなど

 

第三文型は「主語が何かに動詞の動作の影響を与える文」を作ります。

feelは「触れて感じる」というイメージです。第三文型に使った場合は「~を感じる・~を思う」などの意味になり、文字通り「主語が何かに動詞の動作の影響を与える動作」を表します。

 


feel + 名詞「~を感じる・~を思う」など

 

 

・I feel a chill in the air.
・空気が冷たく感じます

⇒周囲の環境に触れて感じる

・He felt anger swelling inside.
・彼は怒りがこみ上げてくるのを感じた

⇒心に触れて感じる

・They felt a great loss after the funeral.
・彼らはお葬式の後、多大の喪失感を感じた

⇒心に触れて感じる

主な訳し方としては「~を感じる・~を思う」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 


feel + that節「~だと感じる・~だと思うなど」など

 

 

・I felt that he was a bad guy.
・彼は悪い奴だと感じた

⇒相手に触れて感じる

・I feel that something is strange.
・何かがおかしいと思います

⇒心に触れて感じる

主な訳し方としては「~だと感じる・~だと思う」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 

第五文型(S+V+O+C)

 

 

基本5文型 品詞(句・節など) 一般的な日本語訳
第五文型
(S+V+O+C)
feel + 名詞1 + 名詞2・形容詞
feel + 名詞 + 動詞の原型
feel + 名詞 + 動詞のing形
feel + 名詞 + 動詞の過去分詞形
feel + oneself + 動詞の過去分詞形
SがOをCだと感じる・思う
SがOをVするのを感じる
SがOをVしているのを感じる
SがOをVされるのを感じる
S自身がVされるのを感じる

 

第五文型は「主語が何かを何かとみなす文」を作ります。

feelは「触れて感じる」というイメージです。第五文型に使った場合は「主語が目的語を補語と感じる・思う」などの意味になり、文字通り「主語が何かを何かとみなす動作」になります。

 


feel + 名詞1 + 名詞2・形容詞「SがOをCだと感じる・思う」など

 

 

・I felt the work dangerous.
・私はその仕事に危険を感じた

⇒仕事に触れて感じる

・She feels it very fun.
・彼女はそれがとても楽しいと感じています

⇒物事に触れて感じる

・I felt him disappointed.
・私は彼ががっかりしているのを感じた

⇒相手に触れて感じる

主な訳し方としては「SがOをCだと感じる・思う」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 


feel + 名詞 + 動詞の原型「SがOをVするのを感じる」など

 

 

・I felt her relax.
・私は彼女がリラックスしているのを感じた

⇒相手に触れて感じる

・I felt the building shake.
・建物が揺れるのを感じた

⇒物事に触れて感じる

・I felt joy rise at the news.
・その知らせを聞いて喜びが湧き上がるのを感じた

⇒情報に触れて感じる

主な訳し方としては「SがOをVするのを感じる」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 


feel + 名詞 + 動詞のing形「SがOをVしているのを感じる」など

 

 

・I felt something touching me.
・何かが私に触れているのを感じた

⇒感覚に触れて感じる

・I felt him looking at me.
・彼が私を見ているのを感じました

⇒気配に触れて感じる

主な訳し方としては「SがOをVしているのを感じる」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 


feel + 名詞 + 動詞の過去分詞形「SがOをVされるのを感じる」など

 

 

・He felt his shoulder hurt a little bit.
・彼は少し肩を痛めたと感じた

⇒感覚に触れて感じる

・I felt my waist touched by her.
・彼女に腰を触れられているのを感じた

⇒感覚に触れて感じる

主な訳し方としては「SがOをVされるのを感じる」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 


feel + oneself + 動詞の過去分詞形「S自身がVされるのを感じる」など

 

 

・She felt herself loved.
・彼女は愛されていると感じた

⇒相手に触れて感じる

・I felt myself lifted up.
・体が持ち上げられるのを感じた

⇒感覚に触れて感じる

・He felt himself expected by his parents.
・彼は自分が両親から期待されていると感じた

⇒相手に触れて感じる

主な訳し方としては「S自身がVされるのを感じる」などになります。感覚的には「触れて感じる感覚」ですね。

 

 

feelを使った表現

 

 

feelの用法 feelの表現 一般的な日本語訳
feelを使った表現 feel like
feel like + 動詞のing形
feel like + 主語 + 動詞のing形
~のような気がするなど
~したい気分・したいと思うなど
~しそうな気がするなど

 

feel like「~のような気がする」など

 

 

2つ目のfeelを使った表現は「feel like」です。

・I feel like it’s a long day.
・今日は一日が長く感じる

⇒経過した時間に触れて感じる

・I feel like I can do anything.
・何でもできそうな気がする

⇒自分の気力や体力に触れて感じる

・I feel like I’ve been left behind.
・私はなんだか取り残されている気がする

⇒周囲の反応に触れて感じる

こちらの表現は「~のような気がする」という意味になります。感覚的にも「触れて感じる」なので、分かりやすいですね。

 

「feel」と「feel like」の違い

■「feel」と「feel like」のニュアンスの違い

・feel ⇒ 感じる
・feel like ⇒ なんとなくそう感じる

 

 

実際に例文を見ると以下のようになります。

・I feel cold.
・寒く感じる
⇒本当に寒く感じているイメージ

・I feel like the cold.
・寒い気がする
⇒なんとなく寒く感じているイメージ

このニュアンスの違いは、前置詞「like(~のような)」から来ています。

・I feel [cold].
・寒く感じる
※この文のcoldは形容詞になる

・I feel like [the cold].
・寒い気がする
※この文のcoldは名詞になる

ポイントは「feel likeのlikeは前置詞なので、後ろに続く語句は名詞になるという点」です。

 

feel like + 動詞のing形「~したい気分・したいと思う」など

 

 

2つ目のfeelを使った表現は「feel like + 動詞のing形」です。

・I feel like crying.
・泣きたい気分です

⇒心に触れて感じる

・I feel like singing.
・歌いたい気分だわ

⇒心に触れて感じる

・I feel like eating junk food.
・ジャンクフードを食べたい気分だ

⇒心に触れて感じる

こちらの表現は「~したい気分・したいと思う」という意味になります。感覚的にも「触れて感じる」なので、分かりやすいですね。

尚、先ほどの表現と同じく、この表現の「like」は前置詞なので、後ろに来る語句は「動名詞(名詞)」になります。

 

feel like + 主語 + 動詞のing形「~しそうな気がする」など

 

 

3つ目のfeelを使った表現は「feel like + 主語 動詞のing形」です。

・I feel like I’m getting a cold.
・風邪をひきそうな気がする

⇒体調に触れて感じる

・I feel like she is not coming.
・彼女は来ないような気がする

⇒状況に触れて感じる

こちらの表現は「~しそうな気がする」という意味になります。感覚的にも「触れて感じる」なので、分かりやすいですね。

 

「feel like doing」と「feel like S doing」の違い

 

 

■「feel like doing」と「feel like S doing」のニュアンスの違い

・feel like doing ⇒ 欲求:~したいと思う
・feel like S doing ⇒ 推測:~しそうな気がする

 

 

実際に例文を見ると以下のようになります。

× I feel like getting a cold.
× 風邪を引きたい

⇒feel like doingは「欲求」を表す

○ I feel like I’m getting a cold.
○ 風邪をひきそうな気がする

⇒feel like S doingは「推測」を表す

上記のように全く意味が異なってくるので、注意するようにしましょう。

 

 

feelを使った熟語やイディオム

 

 

熟語・イディオム feelの表現 一般的な日本語訳
feel feel for
feel up to
手さぐりで探す・同情するなど
~する気分になるなど

 

最後に、よく使われる「feelを使った熟語」をまとめてみました。せっかくなので、例文とイラストを交えてご紹介しようと思います。

 

feel for「手さぐりで探す・同情する」など

1.feel for「手さぐりで探す」など

 

 

・I felt for a light switch.
・手探りで電気のスイッチを探した

⇒物に触れて感じる

・He felt in his pocket for his keys.
・彼はポケットに手を入れて鍵を捜した

⇒物に触れて感じる

2つのイメージ「feel:触れて感じる」+「for:向かう・目の前の方向」で「手さぐりで探す」などの意味になります。感覚としては「目の前の方向に触れてみて感じる感覚」です。

 


2.feel for「同情する」など

 

 

・She feels for him.
・彼女は彼に同情している

⇒相手の心に触れて感じる

・I really feel for you.
・気持ちはよく分かります

⇒相手の心に触れて感じる

2つのイメージ「feel:触れて感じる」+「for:向かう・目の前の方向」で「同情する」などの意味になります。感覚としては「相手の心に触れて感じる感覚」です。

 

feel up to「~をする気分になる」など

1.feel up to「~をする気分になる」など

 

 

・I don’t feel up to eating anything.
・食べる気がしない

⇒心に触れて感じる

・I don’t feel up to going out tonight.
・今夜は出かける気分ではありません

⇒心に触れて感じる

3つのイメージ「feel:触れて感じる」+「up:上へ」+「to:到達点」で「~する気分になる」などの意味になります。感覚としては「気分が上へ上がって到達点に触れる感覚」です。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回の記事では「feelが使われている表現」をまとめてみました。

feelは「感じる」という意味でお馴染みですが、英語本来のイメージは「触れて感じる」です。そのことから「感じる・思う・触る・触れて感じる・触れて探す」などの意味になります。

ポイントは「触れて」という点にあって、物理的に触れたり、感覚的に触れたり、第六感覚として触れたり、様々な触れるが当てはまります。逆に言えば「感じるために触れる」と言っても差し支えありません。

日本語訳としては、他の一般的な動詞ほど広い語訳になることはありませんが、イメージの「触れて感じる」は常にくっついてくるので、覚えておいてくださいね。

 

 

 

【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

 

 

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。  
 
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座   
 
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。   
  
  
 
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

英語チャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語チャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

  • 徹底解説!helpと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • これで完璧!前置詞「beyond」の4つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!

  • 徹底解説!turnと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • 徹底解説!moveと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • 徹底解説!workと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • これで完璧!前置詞「without」の3つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!