例文で解説!「fit」と「match」と「suit」のニュアンスと意味の違いと使い方!
今回の記事では「fit と match と suit の違い」をまとめてみました!
英語を使いこなすには、日本語の意味だけでなく「語句が文中でどういうニュアンスになるのか?」を理解するのが重要です。
そこで、今回の記事では「fit と match と suit のニュアンスの違い」を解説してみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次 [hide]
「fit と match と suit」の違い
語句 | ニュアンス | 主な日本語訳 |
fit | 形や大きさなどが合う 適合している |
~に合う |
match | 調和する・似合う・つり合う | ~に合う |
suit | 服装が似合う 条件や好みなどが合う |
~似合う ~に合う |
「fit」のニュアンス
「fit」の意味:(~に合う)
・This shoes fit me well.
・この靴は私にぴったりだ
⇒靴の大きさが自分に合うイメージ
fitのイメージは「形や大きさなどが合う」です。感覚的には「靴の形や大きさが自分に合う感覚」なので、上記の例文の場合は「この靴は私にぴったりだ」という意味になります。
形や大きさなどが適合する感覚ですね。
※適合している
「match」のニュアンス
「match」の意味:(~に合う)
・That table matches this room.
・そのテーブルはこの部屋に合っている
⇒そのテーブルがこの部屋と合っているイメージ
matchのイメージは「調和する・似合う・つり合う」です。感覚的には「そのテーブルがこの部屋と合っている感覚」なので、上記の例文の場合は「そのテーブルはこの部屋に合っている」という意味になります。
こちらの表現は「物と物が合っている・調和がとれている際に使われる」のがポイントです。
※調和する・似合う・つり合う
「suit」のニュアンス
「suit」の意味:(~似合う)
・That dress really suits you.
・そのドレスはあなたによく似合っている
⇒そのドレスが相手によく似合っているイメージ
suitのイメージは「服装が似合う」です。感覚的には「そのドレスが相手によく似合っている感覚」なので、上記の例文の場合は「そのドレスはあなたによく似合っている」という意味になります。
こちらの表現は「物と人が合っている際に使われる」のがポイントです。
※条件や好みなどが合う
「fit と match と suit」の例文
「fit」の例文
・This product fits the customer needs.
・この製品は顧客のニーズに合っています
⇒この製品が顧客のニーズに適合しているイメージ
fitのイメージは「適合している」です。感覚的には「この製品が顧客のニーズに適合している感覚」なので、上記の例文の場合は「この製品は顧客のニーズに合っています」という意味になります。
先ほどの「服の形や大きさが合う」は「fit:適合する」から生まれているわけですね。
「match」の例文
・No one can match her in playing poker game.
・ポーカーで彼女に敵う人はいない
⇒ポーカーで彼女につり合う人がいないイメージ
matchのイメージは「調和する・似合う・つり合う」です。感覚的には「ポーカーで彼女につり合う人がいない感覚」なので、上記の例文の場合は「ポーカーで彼女に敵う人はいない」という意味になります。
こちらの「匹敵する」という表現は「match:つり合う」から生まれているわけですね。
「suit」の例文
・The climate here suits me.
・ここの気候は私にぴったりです
⇒ここの気候が私に合うイメージ
suitのイメージは「条件や好みなどが合う」です。感覚的には「ここの気候が私に合う感覚」なので、上記の例文の場合は「ここの気候は私にぴったりです」という意味になります。
先ほどの「服装が似合う」は「suit:条件や好みなどが合う」から生まれているわけですね。
いかがでしたでしょうか?
こうやって例文を並べて比べてみると「同じ合うをするを意味する語句」でもニュアンスが異なるのが分かりますね。
細かいニュアンスの違いを理解して使いこなすためには、それぞれの語句「fit と match と suit」のイメージを掴むことが重要です。また、実際に語句が使われている英文や前後の話の流れなども意識することも英語力を伸ばすポイントになります。
ぜひ、もう一度この記事を読み直して「それぞれの語句のニュアンス」を掴むようにしましょう。
【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。