これで完璧!英語で「はやい」を意味する6つの表現!「fast, quick, early, rapid, speedy, soon」の使い分け!
今回の記事では「はやい」を意味する語句をまとめてみました!
実際、英語を学んでいると日本語訳では同じ訳語になるのに使い分けが必要になる語句に出会うことがあると思います。
そこで、今回の記事では「”はやい”という訳語になる語句と使い分け」を解説してみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
英語で「はやい」を意味する語句
語句 | ニュアンス | 主な日本語訳 |
fast | 動作の速度がはやい ※継続的 ※物理的な速度 |
速い・素早い 速く |
quick / quickly | 瞬間的にはやい ※瞬発的 ※時間がかからない様子 |
速い・素早い・迅速な 速く・素早く |
early | 時間がはやい ※時間や時期が早い |
早い・初期の 早く |
rapid / rapidly | 劇的にはやい ※急激な速度の変化 |
速い・急速な・急激な 速く・急速に・急激に |
speedy | スピードがあってはやい ※効率的 ※時間がかからない様子 |
速い・迅速な・迅速に |
soon | 近い将来 ※時間的な近さ |
すぐ・間もなく・早く |
基本的な「はやい」を意味する語句
「fast」を使った例文
・He drove fast.
・彼は車をとばした
⇒動作の速度がはやいイメージ
・This computer is the fastest in the world.
・このコンピューターは世界最速です
⇒動作の速度がはやいメージ
・The news spread fast through the neighbors.
・そのニュースは近所中に急速に広まった
⇒動作の速度がはやいイメージ
英語で「はやい」を意味する単語としては、最も一般的に使われている語句の1つです。「速度が速い」という意味としては形容詞や副詞として使うことができます。(※fastには「固定・不変」や「断食・絶食」などの意味もある)
「quick / quickly」を使った例文
・He is a quick worker.
・彼は仕事が速い
⇒瞬間的にはやい(瞬発的な動作)イメージ
・She gave a quick reply.
・彼女はすぐに返事をした
⇒瞬間的にはやい(瞬発的な動作)イメージ
・The cat quickly pounced on the bird.
・猫は鳥に素早く飛びかかった
⇒瞬間的にはやい(瞬発的な動作)イメージ
英語で「はやい」を意味する単語としてよく使われる単語ですが、瞬発的な動作を表します。物事に時間がかからない様子を表すため、日本語に訳すと「速い」や「素早い」などの意味になります。
「early」を使った例文
・The bus left earlier than scheduled.
・バスは予定より早く出発した
⇒時間がはやいイメージ
・The early bird catches the worm.
・早起きは三文の得(ことわざ)
⇒時間がはやいイメージ
・It’s too early to make a decision.
・決断するにはまだ早すぎる
⇒時期がはやいイメージ
英語で「はやい」を意味する単語としては、最も一般的に使われている語句の1つです。「時間や時期が早い」という意味になり、形容詞や副詞として使うことができます。
※継続的
※物理的な速度
・quick ⇒ 瞬間的にはやい
※瞬発的
※時間がかからない様子
・early ⇒ 時間がはやい
※時間や時期が早い
その他の「はやい」を意味する語句
「rapid / rapidly」を使った例文
・The stock price was increased rapidly.
・株価は急激に上昇しました
⇒劇的にはやい(急激な速度の変化)イメージ
・This company has achieved rapid growth.
・この会社は急速な成長を遂げた
⇒劇的にはやい(急激な速度の変化)イメージ
・His rapid response was appreciated.
・彼の迅速な対応は高く評価された
⇒劇的にはやい(急激な速度の変化)イメージ
rapidは「急激な速度の変化」を表現するため、そこから「急速・迅速(速い)」といった意味を生み出します。
「speedy」を使った例文
・He made a speedy recovery after the surgery.
・彼は手術後すぐに回復した
⇒スピードがあってはやい(効率的)イメージ
・Her work is speedy.
・彼女の仕事は速い
⇒スピードがあってはやい(効率的)イメージ
・Ichiro is a speedy base runner.
・イチローは俊足の走者です
⇒スピードがあってはやいイメージ
quickとほぼ同じニュアンスですが、speedyには「効率的」といった感覚が含まれます。つまり、ただ速いだけでなく「効率的で速い」といった感覚ですね。
「soon」を使った例文
・See you soon.
・近いうちにお会いしましょう
⇒近い将来(時間的な近さ)のイメージ
・I’ll be back as soon as possible.
・できるだけ早く戻ります
⇒近い将来(時間的な近さ)のイメージ
・The police will soon be here.
・警察がもうすぐここに来るでしょう
⇒近い将来(時間的な近さ)のイメージ
予想できる短い時間内に起こることを表現する単語です。そこから「はやい」という意味を生み出します。ただし、実際の日本語訳では「間もなく」や「すぐに」になることが多いです。
※急激な速度の変化
・speedy ⇒ スピードがあってはやい
※効率的
※時間がかからない様子
・soon ⇒ 近い将来
※時間的な近さ
いかがでしたでしょうか?
こうやって例文を並べて比べてみると「はやいを意味するを語句」でも微妙にニュアンスが異なるのが分かりますね。
もちろん上記でお伝えした語句以外にも「はやいを意味する語句」はありますが、基本的には今回ご紹介した語句を覚えておけば表現することができます。
ぜひ、もう一度この記事を読み直して「それぞれの語句のニュアンスの違い」を掴むようにしましょう。
【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。