これで完璧!英語で「素晴らしい」を意味する14個の表現!「excellent, superb, amazing, wonderful, brilliant, spectacular」などの使い分け!
今回の記事では「素晴らしい」を意味する語句をまとめてみました!
実際、英語を学んでいると日本語訳では同じ意味なのに微妙にニュアンスが異なる語句に出会うことがあると思います。
そこで、今回の記事では「”素晴らしい”を意味する語句のニュアンスの違い」を解説してみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
英語で「素晴らしい(他との比較)」を意味する語句
主な語句 | 主なニュアンス | 主な日本語訳 |
excellent | 他より優れていて素晴らしい ※評価 |
素晴らしい 優秀な |
perfect | 欠点がなくて素晴らしい ※完璧 |
素晴らしい 完璧な |
outstanding | 抜きん出ていて素晴らしい ※傑出 |
素晴らしい 傑出して |
superb | 他を圧倒していて素晴らしい ※圧倒的 |
素晴らしい 見事な |
基本的な「素晴らしい(他との比較)」を意味する語句の使い方
「excellent」を使った例文
・The service at the restaurant was excellent.
・レストランのサービスは素晴らしかった
⇒他より優れているというイメージ
・He is an excellent soccer player.
・彼は素晴らしいサッカー選手だ
⇒他より優れているというイメージ
感覚としては「他より優れていて素晴らしい(優秀)」といった感覚になります。
「perfect」を使った例文
・The service at the restaurant was perfect.
・レストランのサービスは完璧だった
⇒欠点がなくて素晴らしいというイメージ
・He is perfect.
・彼は完璧だ
⇒欠点がなくて素晴らしいというイメージ
感覚としては「欠点がなくて素晴らしい(完璧)」といった感覚になります。
「outstanding」を使った例文
・The service at the restaurant was outstanding.
・レストランのサービスは素晴らしかった
⇒抜きん出ていて素晴らしいというイメージ
・He has outstanding skills in speech.
・彼はスピーチのスキルが抜きん出ている
⇒抜きん出ていて素晴らしいというイメージ
感覚としては「抜きん出ていて素晴らしい(傑出)」といった感覚になります。
「superb」を使った例文
・The service at the restaurant was superb.
・レストランのサービスは素晴らしかった
⇒他を圧倒していて素晴らしいというイメージ
・She is a superb actor.
・彼女は素晴らしい俳優だ
⇒他を圧倒していて素晴らしいというイメージ
感覚としては「他を圧倒して素晴らしい(圧倒的)」といった感覚になります。
※評価
・perfect ⇒ 欠点がない
※完璧
・outstanding ⇒ 抜きん出ている
※傑出
・superb ⇒ 他を圧倒している
※圧倒的
英語で「素晴らしい(感動・尊敬)」を意味する語句
主な語句 | 主なニュアンス | 主な日本語訳 |
amazing | 驚くほど素晴らしい ※強い感動・驚嘆 |
素晴らしい 驚くべき |
fantastic | 現実離れしているくらい素晴らしい ※空想的 |
素晴らしい 幻想的な 夢のような |
great | 大変素晴らしい ※称賛 |
素晴らしい 偉大な |
incredible | 信じられないくらい素晴らしい ※想像を超える |
素晴らしい 驚くべき |
wonderful | 見事なほど素晴らしい ※感嘆・感心・感動 |
素晴らしい 素敵な |
基本的な「素晴らしい(感動・尊敬)」を意味する語句の使い方
「amazing」を使った例文
・The ending of that movie was amazing.
・あの映画の結末は素晴らしかった
⇒驚くほど素晴らしいというイメージ
・His work is amazing.
・彼の作品は素晴らしい
⇒驚くほど素晴らしいというイメージ
感覚としては「驚くほど素晴らしい(強い感動・驚嘆)」といった感覚になります
「fantastic」を使った例文
・The ending of that movie was fantastic.
・あの映画の結末は素晴らしかった
⇒現実離れしているくらい素晴らしいというイメージ
・We had a fantastic time.
・素晴らしい時間を過ごしました
⇒現実離れしているくらい素晴らしいというイメージ
感覚としては「現実離れしているくらい素晴らしい(空想的)」といった感覚になります。
「great」を使った例文
・The ending of that movie was great.
・その映画の結末は素晴らしかった
⇒大変素晴らしいというイメージ
・He was a great president.
・彼は偉大な大統領だった
⇒大変素晴らしいというイメージ
感覚としては「大変素晴らしい(称賛)」といった感覚になります。
「incredible」を使った例文
・The ending of that movie was incredible.
・あの映画の結末は素晴らしかった
⇒信じられないくらい素晴らしいというイメージ
・That is an incredible story.
・それは信じられない話だ
⇒信じられないというイメージ
感覚としては「信じられないくらい素晴らしい(想像を超える)」といった感覚になります。
「wonderful」を使った例文
・The ending of that movie was wonderful.
・あの映画の結末は素晴らしかった
⇒見事なほど素晴らしいというイメージ
・This soup tastes wonderful!
・このスープは美味しいですね!
⇒見事なほど素晴らしいというイメージ
感覚としては「見事なほど素晴らしい(感嘆・感心・感動)」といった感覚になります。
※強い感動・驚嘆
・fantastic ⇒ 現実離れ
※空想的
・great ⇒ 大変素晴らしい
※称賛
・incredible ⇒ 信じられないくらい
※想像を超える
・wonderful ⇒ 見事なほど
※感嘆・感心・感動
英語で「素晴らしい(輝き・華麗さ・壮大さなど)」を意味する語句
主な語句 | 主なニュアンス | 主な日本語訳 |
brilliant | 煌めくくらい素晴らしい ※才能や能力などが高い |
素晴らしい 見事な 驚くべき |
fabulous | 信じられないくらい素晴らしい ※寓話・神話・伝説 |
素晴らしい 素敵な |
marvelous | 驚くほど・並外れて素晴らしい ※不思議・奇跡 |
素晴らしい 見事な 空想的な |
magnificent | 圧倒されるくらい素晴らしい ※壮大・立派・高尚 |
素晴らしい 壮大な 立派な |
spectacular | 目をみはるくらい素晴らしい ※印象的で壮大 |
素晴らしい 壮観な 見事な |
基本的な「素晴らしい(輝き・華麗さ・壮大さなど)」を意味する語句の使い方
「brilliant」を使った例文
・The view from the there was brilliant.
・そこからの眺めは素晴らしかった
⇒煌めくくらい素晴らしいというイメージ
・She is a brilliant singer.
・彼女は素晴らしい歌手です
⇒煌めくくらい素晴らしいというイメージ
感覚としては「煌めくほど素晴らしい(才能や能力などがあって素晴らしい)」といった感覚になります。
「fabulous」を使った例文
・The view from the there was fabulous.
・そこからの眺めは素晴らしかった
⇒信じられないくらい素晴らしいというイメージ
・That jacket looks fabulous on you.
・そのャケットはあなたにとても似合っていますね
⇒信じられないくらい素晴らしいというイメージ
感覚としては「信じられないくらい素晴らしい(寓話・神話・伝説)」といった感覚になります。
「marvelous」を使った例文
・The view from the there was marvelous.
・そこからの眺めは素晴らしかった
⇒並外れて素晴らしいというイメージ
・This is a new smartphone with some marvelous features.
・これは素晴らしい機能を備えた新しいスマホです
⇒並外れて素晴らしいというイメージ
感覚としては「驚くほど・並外れて素晴らしい(不思議・奇跡的なレベル)」といった感覚になります。
「magnificent」を使った例文
・The view from the there was magnificent.
・そこからの眺めは壮大で素晴らしかった
⇒壮大で素晴らしいというイメージ
・That palace was magnificent.
・その宮殿は壮大だった
⇒壮大で素晴らしいというイメージ
感覚としては「圧倒されるほど素晴らしい(壮大・立派・高尚)」といった感覚になります。
「spectacular」を使った例文
・The view from the there was spectacular.
・そこからの眺めは壮大で素晴らしかった
⇒目をみはるくらい素晴らしいというイメージ
・The fireworks were spectacular.
・花火対価は素晴らしかった
⇒目をみはるくらい素晴らしいというイメージ
感覚としては「目をみはるくらい素晴らしい(印象的で壮大)」といった感覚になります。
※才能や能力などが高い
・fabulous ⇒ 信じられないほど・嘘のような
※寓話・神話・伝説
・marvelous ⇒ 驚くほど・並外れた
※不思議・奇跡
・magnificent ⇒ 圧倒されるほど
※壮大・立派・高尚
・spectacular ⇒ 目をみはるほど
※印象的で壮大
いかがでしたでしょうか?
こうやって例文を並べて比べてみると「素晴らしいを意味するを語句」でもニュアンスが微妙に異なるのが分かりますね。
もちろん上記でお伝えした語句以外にも「素晴らしいを意味する語句」はありますが、基本的には今回ご紹介した語句を覚えておけばOKです。
ぜひ、もう一度この記事を読み直して「それぞれの語句のニュアンス」を掴むようにしましょう。
【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。