例文で解説!「pass to」と「pass on to」と「pass down to」のニュアンスと意味の違いと使い方!
今回の記事では「pass to と pass on to と pass down to の違い」をまとめてみました!
英語を使いこなすには、日本語の意味だけでなく「語句が文中でどういうニュアンスになるのか?」を理解するのが重要です。
そこで、今回の記事では「pass to と pass on to と pass down to のニュアンスの違い」を解説してみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
「pass to と pass on to と pass down to」の違い
語句 | ニュアンス | 主な日本語訳 |
pass to | 手渡し | ~を渡す |
pass on to | 譲渡・移管 | ~を伝える・譲る |
pass down to | 継承・相続 | ~を伝える・譲る |
「pass to」のニュアンス
「pass to」の意味:(~を渡す)
・She passed the recipe to me.
・彼女は私にそのレシピを渡した
⇒彼女が私にそのレシピを手渡したイメージ
※直接手渡しをするニュアンス
pass toのイメージは「到達点に手渡しをするイメージ」です。感覚的には「直接手渡しをする感覚」になるので、上記の例文の場合は「彼女は私にそのレシピを渡した」という意味になります。
・to ⇒ 到達点
「pass on to」のニュアンス
「pass on to」の意味:(~を伝える・譲る)
・She passed the recipe on to her friend.
・彼女は友人にそのレシピを伝えました
⇒彼女が友人にそのレシピを伝えたイメージ
※特定の相手に限らず何かを伝える
pass on toのイメージは「誰かに伝える(伝達・譲渡をする)イメージ」です。感覚的には「誰かに何かを伝える・譲る感覚」になるので、上記の例文の場合は「彼女は友人にそのレシピを伝えた」という意味になります。
・on ⇒ 対象・前方・~に向かって
・to ⇒ 到達点
「pass down to」のニュアンス
「pass down to」の意味:(~を伝える・譲る)
・She passed the recipe down to her daughter.
・彼女は娘にそのレシピを伝えました
⇒彼女は娘にそのレシピを伝えたイメージ
※主に次の世代や後継者に譲る
pass down toのイメージは「下の世代や次の世代に何かを伝える(継承・相続をする)イメージ」です。感覚的には「下の世代や次の世代に何かを継承する感覚」になるので、上記の例文の場合は「彼女は娘にそのレシピを伝えた」という意味になります。
・down ⇒ 下
・to ⇒ 到達点
「pass to と pass on to と pass down to」の例文
「pass to」を使った例文
・She passed me the baton.
・彼女は私にバトンを渡した
⇒彼女は私にバトンを手渡したイメージ
pass toのイメージは「到達点に手渡しをするイメージ」です。感覚的には「直接手渡しをする感覚」になるので、上記の例文の場合は「彼女は私にバトンを渡した」という意味になります。直接渡すのがポイントですね。
「pass on to」を使った例文
・The painting has been passed on for generations.
・その絵は世代を超えて受け継がれてきました
⇒その絵が世代を超えて受け継がれてきたイメージ
※特定の相手に限らず何かを伝える
pass on toのイメージは「誰かに伝える(伝達・譲渡をする)イメージ」です。感覚的には「誰かに何かを伝える・譲る感覚」になるので、上記の例文の場合は「その絵は世代を超えて伝えられてきた」という意味になります。
「pass down to」を使った例文
・The painting has been passed down from my grandfather to me.
・その絵は祖父から私に受け継がれました
⇒その絵が祖父から私に受け継がれたイメージ
※主に次の世代や後継者に譲る
pass down toのイメージは「下の世代や次の世代に何かを伝える(継承・相続をする)イメージ」です。感覚的には「下の世代や次の世代に何かを継承・相続する感覚」になるので、上記の例文の場合は「その絵が祖父から私に受け継がれた」という意味になります。
いかがでしたでしょうか?
こうやって例文を並べて比べてみると、微妙な違いですが「同じ渡すを意味する語句」でも「聞き手が受ける印象が異なる」のが分かりますね。
細かいニュアンスの違いを理解して使いこなすためには、それぞれの単語「pass to と pass on to と pass down to」のイメージを掴むことが重要です。また、実際に語句が使われている英文や前後の話の流れなども意識することも英語力を伸ばすポイントになります。
ぜひ、もう一度この記事を読み直して「それぞれの語句のニュアンスの違い」を掴んでいくようにしましょう。
【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】
英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。