1. TOP
  2. 英語のイメージ
  3. これで完璧!英語で「急ぐ」を意味する5つの表現!「hurry, rush, quickly, faster, haste」の使い分け!
Sponsored Link

これで完璧!英語で「急ぐ」を意味する5つの表現!「hurry, rush, quickly, faster, haste」の使い分け!

 

 

今回の記事では「急ぐ」を意味する語句をまとめてみました!

実際、英語を学んでいると日本語訳では同じ訳語になるのに使い分けが必要になる語句に出会うことがあると思います。

そこで、今回の記事では「”急ぐ”という訳語になる語句と使い分け」を解説してみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

 

Sponsored Link

英語で「急ぐ」を意味する語句

 

語句 ニュアンス 主な日本語訳
hurry 純粋に急ぐ
※短期的な急ぎ
急いでする
急がせる
rush 緊急で急ぐ
※長期的な急ぎ
※緊急性や危険度が高い
急いでする
急がせる
急行する
quickly 素早く 素早く
急いで
faster より速く 急いで
もっと速く
haste 急ぐこと 急ぐこと
迅速
慌てること

 

 

 

基本的な「急ぐ」を意味する語句

 

 

 

「hurry」を使った例文

 

 

・He hurried through his work.
・彼は仕事を急いで済ませた
⇒純粋に急いだイメージ

・She hurried her steps to the station.
・彼女は駅まで急ぎ足で向かった
⇒純粋に急がせたイメージ

・What’s the hurry?
・何を急いでいるの?

⇒純粋に急いでいるイメージ

英語で「急ぐ」を意味する単語としては、最も一般的に使われている語句です。自動詞や他動詞や名詞として使うことができます。

 

 

「rush」を使った例文

 

 

・He rushed home.
・彼は家路を急いだ
⇒緊急で急いだイメージ

・They rushed injured people to a hospital.
・彼らは急いで負傷者を病院にかつぎこんだ

⇒緊急で急がせたイメージ

・What is the rush?
・何を急いでいるの?

⇒緊急で急いでいるイメージ

・He drove during rush hour.
・彼はラッシュアワー中に運転した

⇒忙しい(急いでいる・慌ただしい)時間のイメージ

英語で「急ぐ」を意味する単語としてよく使われる語句です。自動詞や他動詞や名詞や形容詞として使うことができます。hurryに比べると「緊急性が高く切迫した状況で使われることが多い」のがポイントです。

 

・hurry ⇒ 純粋に急ぐ
※短期的な急ぎ
・rush ⇒ 緊急で急ぐ
※長期的な急ぎ
※緊急性や危険度が高い

 

 

 

その他の「急ぐ」を意味する語句

 

 

 

「quickly」を使った例文

 

 

・The doctor came quickly.
・医者はすぐに(急いで)来ました

⇒素早く来たイメージ

・He did his homework quickly.
・彼は宿題を早く(急いで)終わらせた
⇒素早く宿題をやったイメージ

・Go to the scene quickly.
・すぐに(急いで)現場へ行ってください
⇒素早く現場に行くイメージ

ニュアンスは「素早く」というイメージですが、そこから派生して「急いで」という意味で使うことができます。

 

 

「faster」を使った例文

 

 

・He is a fast speaker.
・彼は早口だ

⇒速く話す人というイメージ

・They made a fast decision.
・彼らはすぐに(急いで)決断した

⇒急いで決断したイメージ

・Can’t you run any faster?
・もっと速く(急いで)走れないの?

⇒より速く走るイメージ

fasterは比較級として一般的ですが「より速く」というニュアンスでも使うことができます。そこから派生して「急いで」という意味にもなります。

 

 

「haste」を使った例文

 

 

・Haste makes waste.
・急いては事を仕損じる
・急がば回れ

⇒急ぐと失敗するというイメージ

・He was in a haste.
・彼は焦っていた

⇒急いでいたイメージ

・He always works with haste.
・彼はいつも急いで仕事をする

⇒急いで仕事をするイメージ

hasteのイメージは「急ぐこと・焦ること」です。目的に向かって急ぐという意味の名詞になります。

 

・faster ⇒ より速く
・haste ⇒ 急ぐこと

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

こうやって例文を並べて比べてみると「急ぐを意味するを語句」でも微妙にニュアンスが異なるのが分かりますね。

もちろん上記でお伝えした語句以外にも「急ぐを意味する語句」はありますが、基本的には今回ご紹介した語句を覚えておけば表現することができます。

ぜひ、もう一度この記事を読み直して「それぞれの語句のニュアンスの違い」を掴むようにしましょう。

 

 

 

【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

 

 

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。  
 
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座   
 
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。   
  
  
 
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

英語チャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語チャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

  • 動詞「let」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • 例文で解説!「funny, humorous, comical, hilarious」のニュアンスと意味の違いと使い方!

  • 動詞「ask」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • 徹底解説!listenと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • 例文で解説!「hear」と「hear of」と「hear about」のニュアンスと意味の違いと使い方!

  • これで完璧!英語で「面白い」を意味する12個の表現!「funny, comical, amusing, enjoyable, interesting, amazing」などの使い分け!