1. TOP
  2. 英語のイメージ
  3. 動詞「find」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!
Sponsored Link

動詞「find」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

 

 

動詞の「find」と言えば、一般的には「見つける」という意味でお馴染みですよね?

実際、動詞「find」は日本語で言うところの「見つける」という意味で使われていますが、その日本語訳は「find」のイメージから生みだされた意味の1つにすぎません。では、他に「find」には、どのような使い方があるのでしょうか?

今回の記事では「findのイメージと正しい使い方」を解説していきます。

 

 

Sponsored Link

「findのイメージ」

 

 

まず、「find」のイメージですが「行動した結果、何かを見つける」になります。

この「行動した結果、何かを見つける」というイメージから、よく使われる「見つける」という意味が生まれています。

単純に「見つけるだけで同じ意味じゃないの?」って思うかもしれませんが、この「行動した結果」という意識を持って「find」に触れるといろいろな使われ方が深く理解できるようになります。なので「行動した結果、何かを見つける」というイメージを頭の片隅に残しながら読んでみてくださいね。

 

では、せっかくなので例文とイラストを使って「findのイメージ」を理解していきましょう。

・Did you find your umbrella?
・傘は見つかりましたか?
⇒傘を探し回って(行動して)見つけようとしているイメージ

・I can’t find my key.
・鍵が見つかりません
⇒鍵を探している(行動した結果)が見つからないイメージ

・I found a nice restaurant on the street.
・通りで素敵なレストランを見つけました
⇒通りで(行動した結果)レストランを見つけたイメージ

 

このように、動詞「find」は「行動した結果、何かを見つける」というのがコアのイメージになります。この「行動した結果」という点ですが、実際は、努力をして探しても偶然見つかったとしても「find」でOKなのですが、どちらにしても見つける瞬間がありますよね?

 

 

もちろん否定形になれば見つかっていないのですが、基本的には「何かを見つける瞬間(否定形ならば見つからない瞬間)」が「find」が適用されるタイミングになります。

 

 

「findの使い方(基本編)」

 

 

ここからは、動詞「find」の本来のイメージ「行動した結果、何かを見つける」を意識して、簡単な例文を見ながら「正しい使い方」を理解していきましょう。

 

find(見つける)

・I found the book.
・私はその本を見つけた
⇒私が(行動した結果)その本を見つけたイメージ

・I found him the book.
・私は彼にその本を見つけてあげた
⇒私が(行動した結果)彼にその本を見つけてあげたイメージ

・The server cannot be found.
・サーバーが見つかりません
⇒URLを開いたが(行動した結果)サーバーが見つからなかったイメージ

 

find(わかる・気づく)

・I finally found the right answer.
・私はついに正しい答えを見つけた
⇒私が(行動した結果)正しい答えを見つけたイメージ

・The writer found that he didn’t have a talent.
・その作家は自分には才能がないとわかった
⇒作家が(行動した結果)自分の才能のなさに気がついたイメージ

・He found that he had lost his way.
・彼は道に迷ったことに気がついた
⇒彼が(行動した結果)道に迷っている自分を見つけたイメージ

 

find(「経験から」思う・感じる)

・I find money important.
・私はお金は大切だと考えている
⇒経験からお金が大事だとわかったイメージ

・She found the movie interesting.
・彼女はその映画を面白いと思った
⇒彼女はその映画を見た結果、面白いとわかったイメージ

・He found happiness with his girlfriend.
・彼は恋人がいて幸せだった
⇒彼が彼女と過ごした結果、自分が幸福だと気づいたイメージ

 

find(見られる・到達する)

・You’ll find this type of laptop in electric shop .
・このタイプのノートパソコンは電気屋によくある
⇒電気屋に行けば、この手のパソコンはすぐに見つかるイメージ

・The species is only found in Australia.
・その種はオーストラリアにのみ生息する
⇒オーストラリアに行けば、その種が見つかる可能性があるイメージ

・The arrow found its mark.
・その矢は的に当たった
⇒矢が飛んで行って、行き先に標的を見つけたイメージ

 

このように「find」には「行動した結果、何かを見つかる」というイメージがあるため、「見つける」はもちろんのこと、「わかる・気づく・感じる・思う」など様々な意味を生み出すことができます。

また、そこから派生し「(そこに行けば見つかる)見られる・到達する」などの意味にも発想を飛ばすことができます。

 

 

「findの使い方(応用編)」

 

 

動詞「find」は「行動した結果、何かを見つかるイメージ」から、様々な単語と組み合わせることによって、意味を広げることができます。

 

find out(見つ出す・解明する)

動詞「find」を使った語句の中でも、最も一般的なものとしてあげられるのが「find out」です。

・ I’ll find out his secret.
・彼の秘密を暴き出します
⇒私が(行動した結果)彼の秘密を見つけ出すイメージ

・How did you find it out?
・どうして分かったの?
⇒どう行動した結果バレたのか?を聞くイメージ

・We found out where he lives.
・我々は彼がどこに住んでいるかを突き止めた
⇒私たちが(行動した結果)彼の住んでいる場所を見つけ出したイメージ

・Did you find out who that girl was?
・あの少女が誰かわかった?
⇒少女が何者なのかが突き止められたか?をたずねるイメージ

・I found out listening to music is a good way to get rid of stress.
・音楽鑑賞はストレス解消になるとわかった
⇒音楽鑑賞をした結果、ストレスの解消になると気づいたイメージ

どちらも「見つける」や「わかる」と訳されるので、一見すると違いがわからないのですが、「find out」は「find(見つける)」に「out(外へ)」が加わっている分だけ、動詞「find」よりも「見つけ出す意識」が高いです。

 

「find」と「find out」の違い①

例えば、以下の文はどちらも同じような意味に訳すことができますが、具体的な意識の差を見比べると一目瞭然です。

・I found the answer.
・その答えを見つけた
⇒その答えをどこかから見つけてきた

・I found out the answer.
・その答えがわかった(見つけ出した)
⇒その答えを自分で解いて導き出した

この違いは、先ほどお伝えした「見つけ出す意識の強さ(find out > find)」からも感じることができ、実際に意識の差を述べると、動詞「find」の文は「教科書などに載っている答えを見つけた」といった感じですが、「find out」の文は「自分の力で解いて見つけ出した」といった感じになります。

 

「find」と「find out」の違い②

また、「find」と「find out」では「見つけ出しているモノ」も異なります。

・find・・・単純にどここから人やモノや概念を見つける
・find out・・・調べたりして知らなかった情報を見つける

実際に先ほどいくつかあげた例文を見比べてみると、その違いがわかると思います。

●find:人やモノや概念を見つける

・I found the book.
・私はその本を見つけた
⇒その本を見つけた(モノ)

・She found the movie interesting.
・彼女はその映画を面白いと思った
⇒映画の面白さを見つけた(概念)

・You’ll find this type of laptop in electric shop .
・このタイプのノートパソコンは電気屋によくある
⇒ノートパソコンを見つけられる(モノ)

●find out:情報を見つける

・ I’ll find out his secret.
・彼の秘密を見つけ出します
⇒彼の秘密を見つ出そうとしている(情報)

・Did you find out who that girl was?
・あの少女が誰かわかった?
⇒少女の正体を見つ出そうとしている(情報)

・I found out listening to music is a good way to get rid of stress.
・音楽鑑賞はストレス解消になるとわかった
⇒音楽鑑賞がストレスの解消になるという情報を見つけた(情報)

 

なので、「人やモノや概念」を見つけるときは「find」しか使えないですし、逆に「情報」を見つけるときには「find out」しか使うことができません。

・The archaeologist found the ancient ruins.
・その考古学者は古代遺跡を発見した
⇒古代遺跡を見つけた(モノ)

・The archaeologist found out the mystery of the ancient ruins.
・その考古学者は古代遺跡の謎を解き明かした
⇒古代遺跡の謎を解き明かした(情報)

上の例文を見ると「ancient ruins(古代遺跡=モノ)」ですし、「the mystery of the ancient ruins(古代遺跡の謎=情報)」なので、その感覚の違いがわかると思います。

 

 

find oneself (~を認識する)

 

 

動詞「find」を使った語句の中では、日本人にはあまり一般的ではないですが、よく使われる表現です。

・He found himself in a serious situation.
・彼は自分が厳しい状況にいることに気がついた
⇒気がついたら自分が苦境に立っていることを見つけたイメージ

・I woke to find myself in the police cell.
・目が覚めると留置場にいた
⇒気がついたら自分が留置場にいることを見つけたイメージ

・When I woke up, I found myself in a hospital bed.
・目が覚めたら、病院のベッドにいることに気がついた
⇒気がついたら自分がベッドの上にいることを見つけたイメージ

・I found myself crying.
・気がついたら泣いていた
⇒気がついたら自分が泣いているを見つけたイメージ

・I find myself touching my smartphone during work.
・仕事中もついスマホをいじってしまいます
⇒気がついたら仕事中にスマホをいじってしまうこと見つけたイメージ

感覚的には「ふとした瞬間~と気がつく」「思わず〜をしてしまう」「いつのまにか~なっていた」といった感じです。普通に「気がつく」と訳しても問題ないですが、「知らぬ間にそうなっていた」というニュアンスがつくのがポイントです。

 

 

How do you find(~をどう思う?)

 

 

最後にお伝えするのは「How do you find ~ ?」です。この表現は「find=見つける」と思い込んでいる人が間違えてしまう表現です。

一見すると「How(どうやって)」と「find(見つける)」なので、「How do you find ~?=どうやって~を見つけるの?」という意味で捉えてしまいがちですが、基本的には以下の例文のように違う意味で用いられることが多いです。

・How do you find here?
・ここをどう思う?
⇒この場所を訪れた結果、どんな感想を見つけたか聞かれているイメージ
※基本的に「どうやってここを見つけたか?」という意味ではないので要注意

・How did you find the test?
・テストはどうだった?
⇒そのテストを受けた結果、どんな感想を見つけたか聞かれているイメージ
※基本的に「どうやってテストを見つけたか?」という意味ではないので要注意

 

ですが、文脈によっては文字通り「どうやって~を見つけたの?」という意味になる時もあります。

・How did you find the job?
・その仕事はどうやって見つけたの?
⇒その仕事を見つけた方法を聞いているイメージ

どちらの意味で捉えるのかは「相手との会話の流れ次第」なので、その辺は流れを読んで答えるようにしましょう。

 

因みに答え方としては、普通に答えてもいいですが、同じように「find」を使って答えてもOKです!

・How did you find the test?
・テストはどうだった?

・I found it difficult. And you?
・難しかったな、君はどうだった?

・It was difficult for me. And you?
・僕には難しかったな、君はどうだった?

私たちが海外へ行く際は、旅行で行くことが多いと思いますので、この「How do you find ~ ?」という表現は耳にする機会が多いと思います。答え方も合わせて知っておくと便利な表現なので、ぜひ覚えておきましょう。

 

 

「動画で復習しよう」

 

 

いかがでしたか?「findのイメージ」は掴めましたでしょうか?

この「find」という動詞は「行動した結果、何かを見つけるイメージ」があるので、そのイメージから「見つける・気づく・わかる」など多くの意味を生み出すことができます。

似たような意味として「find out」も同じくらい有名な表現ですが「見つけるモノ」が異なります。「find」で見つけられるモノは「人やモノや概念」なのに対し、「find out」で見つけられるモノは「情報」になります。

最後の「How do you find ~?」の表現も合わせて、単純な日本語訳に引きずられることなく、正しいイメージを理解して、使い方をマスターしていきましょう!

 

 

【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

 

 

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。  
 
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座   
 
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。   
  
  
 
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

英語チャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語チャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

  • 徹底解説!thinkと基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • 徹底解説!be動詞と基本文型!よく使われる熟語やイディオムを例文で紹介!

  • 動詞「go」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • putの句動詞や熟語23選!よく使われる英語表現や例文(フレーズ)まとめ!

  • イメージでとらえる「to」を使った句動詞や語句の意味と使い方!

  • 動詞「turn」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!