1. TOP
  2. 英語のイメージ
  3. これで完璧!英語で「祈る・望む」を意味する5つの表現!「pray, wish, hope, want, good luck」などの使い分け!
Sponsored Link

これで完璧!英語で「祈る・望む」を意味する5つの表現!「pray, wish, hope, want, good luck」などの使い分け!

 

 

今回の記事では「祈る・望む」を意味する語句をまとめてみました!

実際、英語を学んでいると日本語訳では同じ訳語になるのに使い分けが必要になる語句に出会うことがあると思います。

そこで、今回の記事では「”祈る・望む”という訳語になる語句と使い分け」を解説してみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

 

Sponsored Link

英語で「祈る・望む」を意味する語句

 

語句 ニュアンス 主な日本語訳
pray 祈る
※祈祷
※宗教的
祈る
懇願する
嘆願する
wish 願う・望む
※願い・願い事
※非現実的・可能性が低い
※過去の後悔
祈る
願う
切望する
望む
hope 希望する
※希望・期待
※現実的・可能性が高い
※未来の出来事
望む
期待する
信じる
したい・であればいい
want 欲する
※欠けているモノを欲する
※強い欲求
欲しい
したい
してほしい
good luck 幸運を祈る
※新しいことへのエール
※状況の変化へのエール
祈る
頑張って

 

 

 

基本的な「祈る・望む」を意味する語句

 

 

 

「pray」を使った例文

 

 

・She prayed for her success.
・彼女は彼女の成功を祈った
⇒祈る(神様などの大きな存在に祈る)イメージ

・He prayed to God on his knees.
・彼はひざまずいて神に祈った
⇒祈る(神様などの大きな存在に祈る)イメージ

・They pray 3 times a day.
・彼らは一日に3回祈ります

⇒祈る(神様などの大きな存在に祈る)イメージ

prayのイメージは「祈る」になります。神様などの大きな存在に祈る感覚なので「祈祷や宗教的な意味合い」が強くなります。

 

 

「wish」を使った例文

 

 

・I wish to go home.
・家に帰りたい
⇒非現実的・実現の可能性が低いことを願うイメージ
※家に帰れる見込みは少ない

・I wish I could to see you soon.
・早くあなたに会えたらいいのに

⇒非現実的・実現の可能性が低いことを願うイメージ
※相手に会える見込みは少ない

・I wish it would be sunny tomorrow.
・明日は晴れたらいいのに

⇒非現実的・実現の可能性が低いことを願うイメージ
※晴れる見込みが少ない

wishのイメージは「願う・望む」です。単純に願望を述べる際にも使われますが「実現の可能性が低い願望を述べる際」に好んで使われます。

 

 

「hope」を使った例文

 

 

・I hope to climb Mt. Everest someday.
・いつかエベレストに登れたらと思っています
⇒現実的・実現の可能性があることを望むイメージ
※エベレストを登れる可能性がある

・I hope to see you soon.
・近いうちにお会いできるといいですね
⇒現実的・実現の可能性があることを望むイメージ
※会える可能性がある

・I hope it will be sunny tomorrow.
・明日は晴れるといいな

⇒現実的・実現の可能性があることを望むイメージ
※明日は晴れる可能性がある

hopeのイメージは「希望する」です。未来に対する希望を表現することが多く「実現の可能性がある願望を述べる際」に好んで使われます。

 

・pray ⇒ 祈る
※祈祷
※宗教的
・wish ⇒ 願う・望む
※願い・願い事
※非現実的・可能性が低い
※過去の後悔
・hope ⇒ 希望する
※希望・期待
※現実的・可能性が高い
※未来の出来事

 

 

 

その他の「祈る・望む」を意味する語句

 

 

 

「want」を使った例文

 

 

・I want to eat ramen.
・ラーメンを食べたい

⇒欠けているモノを欲するイメージ

・I want to see you.
・あなたに会いたい
⇒欠けているモノを欲するイメージ

wantのイメージは「欲する」です。主語自身が欠けていると感じているモノを望むといったニュアンスですね。

・I would like to visit there.
・そこを訪れてみたいです

・I would love to visit there.
・ぜひそこを訪れてみたいです

似たような表現として、wouldを使って文を作ることもできます。wantよりも直接的な願望を押さえたニュアンスになるため「ビジネスの場面や相手との関係性に気遣いを入れる際など」に好んで使われます。

 

 

「good luck」を使った例文

 

 

・Good luck on your trip.
・旅の成功をお祈りします

⇒相手の幸運を祈る(応援)イメージ

・Good luck with work.
・お仕事頑張ってください

⇒相手の幸運を祈る(応援)イメージ

・Good luck in your new job.
・新しいお仕事頑張ってください

⇒相手の幸運を祈る(応援)イメージ

Good luckのイメージは「幸運を祈る」です。文字通り「相手の幸運を祈る」といったニュアンスなのでイメージしやすいですね。

使うタイミングとしては「何か新しいことを始める際」や「何か状況の変化が訪れる際など」に使われます。

 

・want ⇒ 欲する
※欠けているモノを欲する
・good luck ⇒ 幸運を祈る
※新しいことへのエール
※状況の変化へのエール

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

こうやって例文を並べて比べてみると「祈る・望むを意味するを語句」でも微妙にニュアンスが異なるのが分かりますね。

もちろん上記でお伝えした語句以外にも「祈る・望むを意味する語句」はありますが、基本的には今回ご紹介した語句を覚えておけば表現することができます。

ぜひ、もう一度この記事を読み直して「それぞれの語句のニュアンスの違い」を掴むようにしましょう。

 

 

 

【学校では教えてくれない英語のイメージを知りたい方へ】

 

 

英語の本来のイメージを『ネイティブ感覚インストール講座』にてお伝えしております。当サイトではお伝えしていない内容も動画で配信中。  
 
オリジナル英会話教材 ⇒ ネイティブ感覚インストール講座   
 
長い間英語を勉強してきて、英単語もたくさん覚えてきたはずなのに、「英語を話す際に言葉に詰まってしまう」、そんなお悩みがある方にお薦めの講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。   
  
  
 
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

英語チャンネルの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

英語チャンネルの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

  • 例文で解説!「ask」と「ask of」と「ask for」のニュアンスと意味の違いと使い方!

  • 動詞「watch」の意味と使い方!英語のイメージを掴んで英会話の幅を広げよう!

  • feelの句動詞や熟語4選!よく使われる英語表現や例文(フレーズ)まとめ!

  • イメージでとらえる「on」を使った句動詞や語句の意味と使い方!

  • これで完璧!前置詞「into」の3つの意味と使い方!英語のイメージで表現の幅を広げよう!

  • doの句動詞や熟語10選!よく使われる英語表現や例文(フレーズ)まとめ!